目次
もしかして自分ってハゲ?どこからハゲになるのか
ある日鏡を見ると、
「髪の毛が薄くなっているかも」
「前髪が後退していたかな」
と何気なく思うことはありますか?
もしくは、家族や友人から髪の毛のボリューム減ってきたねなんて言われること、ありませんか?
「自分はハゲているのかも」と気になりだしたら、どんどん不安になってしまうものです。
自分がハゲてきたのか知るためにも、ハゲの判断基準が知りたいですよね。
ハゲに明確な基準はあるのでしょうか?
今回は、もしかしたらハゲてきたかも…という方にぜひ読んでほしい記事です!
どこからハゲなのかおでこの広さで判断する方法
実は、ハゲの基準は明確に定まっているわけではありません。
前髪が後退していると思っても、実はおでこが広いだけかもしれません。
また、髪の毛が薄いと思っても、もともと毛の量が少ない人なのかもしれません。
つまり、おでこの広さや毛の量は人によって違うので、それだけでは判断できないのです。
では、自分がハゲているかどうかを判断するには何を基準を見たらいいのでしょうか。
指4本以上or7cm以上でハゲになるって本当?
まず、始めにご紹介するのは、とても簡単な判断方法です。
それは、おでこに手を当ててみて指が4本以上入るか、おでこの広さが7cm以上あるかという判断です。
指が4本入る、または7cm以上の広さがあったら、他の人に比べておでこが広いとは言えるでしょう。
昔と比べて、おでこが広くなったと感じる人は、この方法を試してみるといいですよ。
とはいえ、指が4本入る人全てがハゲているかというとそうとも言い切れない部分があります。
もともと、おでこが広い人の中には、指4本入るという人もいます。
あくまで、参考程度の判断基準というわけですね。
ハミルトン・ノーウッド式のハゲの基準
続いてご紹介するのは、ハミルトン・ノーウッド式のハゲの基準です。
ハミルトン・ノーウッドというのはアメリカの医師の名前です。
その方が定めたハゲの基準がハミルトン・ノーウッド式と呼ばれています。
ハミルトン医師は、ハゲを前髪から後退していくM型と、頭頂部がハゲていくO型の2つに大きく分類しました。
この2つを進行度と合わせてⅠ型からⅦまで分類したものがハミルトン・ノーウッド式のハゲの基準です。
一般的にⅡ型、Ⅲ型になったら対策をするべきと言われています。
おでこのしわを基準に調べる方法
手軽に自分がハゲているかどうかを調べる方法として、おでこのしわを見るというものもあります。
まずおでこを上げてしわを作ります。
その中で、一番上にあるしわが生え際からどのくらい離れているか調べてみましょう。
もし5mm以内ならハゲてはいないと判断できます。
ですが、5mmから1cmだと危ういです。
1cm以上離れていると、ハゲていると言えます。
おでこのしわを作るだけのお手軽な方法なのでぜひ試してみてください。
世間的にはどこからハゲだと言われているの?
自分の基準だけでなく、世間的にはどこからがハゲなのかも知りたいところです。
多くの人はどんな人をハゲだと思うのでしょうか。
髪のあいだから地肌が見えたらハゲ
まず一つ目は、髪の毛の間から地肌が見える人はハゲだと思われやすいです。
前髪の生え際も大事ですが、髪全体のボリュームも大事です。
髪の間から地肌が見えるかどうかは一つの基準となるでしょう。
特に、雨が降って髪が濡れた時などは地肌が見えやすいです。
地肌が見えるということは髪全体が薄くなっているということなので、すぐに対策をとった方が良いですよ。
髪のボリュームが気になったらハゲ
髪の毛のボリュームもハゲかどうか判断する上で大事な基準となります。
髪のボリュームがないと髪の毛がぺったんこになってしまいます。
たとえ生え際は無事でも髪の毛がぺったんこになっていると違和感がありますし、髪の薄さには気付きやすいです。
1日働くと頭皮の脂もそれなりに出てきます。
1日の終わりに、ボリュームが減っていると、周りからはハゲてきたと思われてしまうかもしれません。
ハゲが進んでいるかどうかチェックしよう!
さて、今までは、ハゲかどうかの基準を見てきましたね。
中には、ハゲの基準を満たしてしまった人もいるかもしれません。
そんな方は、今どのくらいハゲが進んでしまっているのかを確認しましょう。
ハゲは早期に対策をするほど、改善できると言われてるんですよ!
抜け毛の本数でハゲをチェック
抜け毛の本数は重要です。
抜け毛は誰にでもあるものですが、薄毛が進行している人は健常な人と比べて抜け毛が多いです。
特に起床時に枕の上に乗っている抜け毛や入浴時に手に絡まる抜け毛はよく注意して数えてみましょう。
実は、健常な人でも1日に50本から100本抜けると言われています。
ですからこのくらいの本数なら気にすることはありません。
しかし、1日のうちに200本ほど髪の毛が抜けていたらハゲの兆候だと考える必要があります。
抜け毛の状態でハゲをチェック
抜け毛の本数だけでなく、抜け毛の状態も重要です。
抜け毛の状態とは、髪の細さと髪に付着する毛根の状態です。
ハゲている人や薄毛の人の特徴として、抜け毛が細いことが挙げられます。
健常な人の抜け毛は太くてしっかりしているのですが、ハゲている人や薄毛の人の場合、毛に栄養が足りないので細くなってしまっていることが多いのです。
また、毛根の膨らみの大きさも重要なポイントです。
もし毛根の膨らみが小さかったり、ほとんどないような状態だったりすると毛が健康でない証拠です。
頭皮の状態でハゲをチェック
ハゲかどうか判断するには、抜け毛だけでなく頭皮の状態を良くチェックしましょう。
頭皮にフケが溜まっていたり腫れがあったりするなら、頭皮が荒れていることになります。
頭皮が荒れていると抜け毛になりやすいです。
ハゲになりやすい人の特徴は?
続いて、ハゲになりやすい人はどんな人なのでしょうか。
ハゲになりやすい人の特徴を知って改善することで、ハゲを改善できるかもしれませんよ!
頻繁にヘアカラーやパーマを行っている
頻繁にヘアカラーやパーマを行っている人はハゲやすいと言われています。
ヘアカラーやパーマに使われる薬剤は強力な薬を使っているため、頭皮に悪い影響を及ぼします。
頭皮につかないように施術できればいいのですが、市販の薬剤を使って自分で施術するときは特に注意しましょう。
市販の薬剤や特に薬が強力になっているので、頭皮に付いてしまったら髪や頭皮を痛めてしまいます。
また、薬剤をきちんと洗い流せていないと、それが頭皮に残ってしまい、抜け毛の原因になってしまうこともあるんですよ!
油っぽい食べ物ばかりを食べている
油っぽい食べ物ばかり食べているとハゲや薄毛になりやすいです。
油が多く含まれている食べ物を多く摂取すると、血中のコレステロール値を増加させます。
血中コレステロール値が増えると血液がドロドロになり、血液の流れを悪くさせます。
血液がきちんと送られないと毛根に栄養を送ることができません。
また、頭皮から皮脂が多く分泌される原因にもなってしまいます。
頭皮から皮脂が多く分泌されるとハゲや薄毛の原因になるとされています。
よく頭の薄い中年男性の頭が脂でテカっているのを見たことがあると思います。
頭皮に皮脂が多すぎると、毛穴に詰まって抜け毛に繋がりやすいのです。
刺激のある食べ物をよく食べている
刺激のある食べ物を食べすぎるとハゲの原因になります。
刺激のある食べ物というのは、たとえば唐辛子などの香辛料です。
香辛料を食べると身体が熱くなって汗をかきます。
これは血行がよくなっている証拠なので良いことなのですが、汗をかきすぎるのも頭皮によくありません。
適量なら大丈夫なのですが、辛い物を食べすぎるのはおすすめできません。
特に辛い物は中毒性があるので、好きな人はたくさん食べてしまいがちです。
辛い物を食べるときは適度な量に抑えましょう。
PCやスマートフォンを長時間使用している
PCやスマートホンは現代の必需品で、これを使っていない人はいないと思われます。
しかし、便利屋PCやスマートホンにも落とし穴があります。
それは長時間みすぎると肩こりや眼精疲労の原因になるということです。
肩こりは同じ姿勢をとり続けていることが原因で、身体が硬くなって血行が悪くなります。
血行が悪くなると頭皮に栄養が届きづらくなります。
また、眼精疲労も血行を悪くするので要注意です。
精神的ストレスを抱えている
精神的なストレスはハゲや薄毛にとって深刻な原因となっています。
ストレスを溜め続けると自律神経失調症になりかねません。
自律神経とは、交感神経と副交感神経のことです。
交感神経は活動しているときに働く神経のことで、逆に副交感神経は休憩したりリラックスしたりしているときに働く神経のことです。
ストレスを溜めていると不眠症になりがちです。
眠れない日が続くと交感神経ばかりが働いてしまいます。
睡眠が足りないとそれがまたストレスの原因になってしまい、抜け毛の原因になってしまいます。
おでこのハゲを進行させない5つの対策
ハゲを進行させないためにはどのような対策をしていけばいいのでしょうか。ご紹介していきます。
ヘアケアは正しく行なう
ヘアケア、つまり髪の毛や頭皮のケアは正しく行う必要があります。
間違ったケアをしていたり、ケアを怠ったりすると頭皮に悪い影響を及ぼし、抜け毛の原因になります。
特に入浴の前後と入浴時のヘアケアには気を配りましょう。
入浴の前にはブラシで髪をとかして頭皮の汚れや埃をよく落とし、髪の毛のほつれを解いておきましょう。
入浴中にはシャンプーの仕方にもよく気を付ける必要があります。
シャンプーは手にひらに付けたらよく泡立ててから髪の毛に馴染ませましょう。
泡立てずにそのまま髪に付けると洗い残しの原因になります。
入浴後はきちんと髪を乾かしましょう。
髪をよく乾かせていないと雑菌が繁殖してしまいます。
乱れた食生活を見直す
乱れた食生活は抜け毛や薄毛の原因になります。
肉食中心の食生活は改善しましょう。
また、脂っこいものばかり食べていると頭皮が脂っこくなります。
肉食中心の食生活は血中コレステロール値を増加させる原因になりますので、血液がドロドロになってしまいます。
血液がドロドロになると髪に栄養が届きにくくなります。
また脂っこいものばかり食べて頭皮が脂ぎって来ると、皮脂が毛穴に詰まって抜け毛の原因になります。
食事には野菜を多く取り入れましょう。
ストレスを定期的に発散させる
ストレスを溜め込んでいると薄毛やハゲの原因になります。
ストレスは適度に発散させましょう。
ストレスの発散のさせ方は人それぞれです。
趣味に打ち込んでみるのもいいでしょうし、横になって休むだけでストレスは軽減されていくでしょう。
適度な運動もまたストレスを軽減させます。
特にジョギングなどの有酸素運動は血行を促進するので薄毛改善に効果的です。
育毛剤を使用する
食生活や生活習慣の改善などでも薄毛が治らなかったら、育毛剤を使用するのも手です。
育毛剤は多くの種類が販売されているので、自分に合った育毛剤を選ぶことが重要です。
育毛剤によって含まれている成分が違うので、症状にあった育毛剤を選びましょう。
また、リキッドタイプやスプレータイプ、クリームタイプなど液体の種類も違います。
それぞれ使い心地が違うので、使っていて不快にならないものを選ぶことも大事です。
ここで、おすすめの育毛剤イクオスEXプラスを紹介します。
前髪や頭頂部といった特定の箇所から薄くなっていく場合、AGA(男性型脱毛症)の可能性があります。
AGAは、AGAに合った対策をとらなければ、おでこのハゲはどんどん進行していってしまいます。
イクオスEXプラスは2019年10月にリニューアルされたばかりとあって、薄毛に効果的な最新の育毛成分を配合!
従来成分だったアルガス-2に海藻エキスをさらに追加して改良。
リニューアル後はアルガス-3へと生まれ変わりましたが、臨床試験を行った結果、効果が表れているのが確認されたのです。
なんと、AGA対策としてよく使われるリデンシルやキャピキシルよりも効果が上回ったという成績が出ているんですよ。
また、5種類の有効成分のほか、AGAの原因となる還元酵素を抑える植物由来成分も豊富です。
定期便だと初回は5,980円で購入することができます。
万が一合わなかった場合は返金保証も付いているので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?
ただし、イクオスEXプラスは予想を大幅に上回る売れ行きのため商品の生産が追いついていないようです。
完売後は予約注文のみの受付となり、商品が届くまでに時間がかかってしまうようです。
下記のボタンからアクセスし、早めに公式サイトをチェックしてみてください。
AGA通信スタッフ
薄毛の専門医に診てもらう
薄毛治療専門のクリニックがあるので、そちらで診断してもらうこともできます。
薄毛治療は保険がきかないので治療費が高いというイメージがありますが、治療費の価格はクリニックによりますので調べてみましょう。
また、どのクリニックも無料カウンセリングを受け付けているので、まずは気軽にカウンセリングを受けてみることもできます。
カウンセリングを受ければ医師の方が診断してくれるので、今後どんな治療をしていけばいいのかなどの相談に乗ってくれるでしょう。
おでこがハゲかどうか気になったらすぐにチェックを!
ハゲか気になったらすぐにチェックし、自分の症状を確認してみることが重要です。
それがストレスによるものなのか、食生活の乱れからくるものなのか、遺伝やAGAなのかによって対処法が違うからです。
専門的知識のない素人では症状を正確に判断するのは難しいので、薄毛治療専門のクリニックに行って受診してみるのがおすすめです。
ハゲや薄毛に気付いたらまずは自分がどのタイプなのか見極めましょう。
前髪から後退するタイプなのか頭頂部が薄くなるタイプなのか、ハゲや薄毛のタイプも様々です。