目次
つむじハゲにプロペシアを使う?
自分では中々見る機会のないことから、発見が遅れてしまうことが多いつむじハゲ。
つむじハゲはAGAによる症状の1つで、悩んでいる方は多くいらっしゃることでしょう。
AGA治療薬の1つであるプロペシアがつむじハゲに効果を発揮するならば、改善のためにぜひとも利用したいですよね。
果たしてプロペシアはつむじハゲに効果があるのでしょうか?
詳しく解説してきたいと思います。
まずは確認!どうしてつむじハゲになるの?
つむじハゲになってしまう要因は2つあり、1つ目の要因は頭皮の血行不良が挙げられます。
頭皮は体の中で一番重力がかかる部分、つまり血の巡りが悪くなりやすい場所なのです。
栄養は血液と一緒に運ばれるため、血行不良により頭皮の隅々まで栄養が行き渡りづらくなるのです。
そして髪の毛は栄養不足となり、細胞の力が衰えることでやがて抜け落ちてしまうのですね。
2つ目の要因は、AGAによる抜け毛増加が考えられます。
AGAの原因であるホルモン「ジヒドロテストステロン」は、髪の毛が成長期であるにも関わらず強制的に髪の成長を止めて抜けさせてしまいます。
特につむじは、このジヒドロテストロンが生成されやすい場所と言われているんですよ。
このように、頭皮の血行不良とAGAの2つの要因によって、つむじハゲになるという現象が起きてしまうのです。
【本題】プロペシアを使えばつむじハゲは良くなる?
AGAの治療薬として代表的なものにプロペシアがあります。
プロペシアには「フィナステリド」と呼ばれる成分が配合されています。
先ほど、AGAが発症するのはジヒドロテストロンが原因だとお伝えしましたね。
この脱毛因子が生成されてしまうのには、「テストステロン」という男性ホルモンと「5αリダクターゼ」という酵素が関係しています。
テストステロンと5αリダクターゼが結合することで、ジヒドロテストステロンが生成。
そしてAGAが発症します。
フィナステリドには、5αリダクターゼの働きを阻害しジヒドロテストロンの生成を防ぐ効果があります。
つまりプロペシアは、AGAによるつむじハゲでお悩みの方にもぴったりの薬と言えるでしょう。
プロペシアは正式にAGA用の治療薬として認可されており、医学界でも高く推奨されている薬。
ただし市販薬ではないため、病院やクリニックで診断を受け処方してもらう必要があります。
また抜け毛抑制に大きな効果が期待できる一方で、副作用が起こってしまうリスクもあります。
良い効果だけではなく、どのような副作用が起こるのかについても理解した上で服用しなければいけません。
プロペシアでつむじハゲが良くなった人の声
ここまでAGAに対して、プロペシアがどのような働きをするかについて解説してきました。
本当にプロペシアはつむじハゲに効果的なのでしょうか?
実際に使用した方の口コミをいくつかご紹介したいと思います。
効果を実感できましたか?
→できました。また、効果が出始めたのはどれくらいの時間(期間)がかかりましたか?
→90日後あたりから「お?細い毛が太くなって少し伸びてきてるかな?」と実感しました。ただ、明らかに効果を実感するのは5~6ヶ月でした。(以下略)
出典 : yahoo!知恵袋
こちらは、「プロペシアで効果が実感できたか?」という質問に対して回答している方の声です。
効果が目に見えて表れるまでは5~6ヶ月かかったそうですが、確かに実感できているようですね。
(前略)
私も初期脱毛を恐れ、プロペシア投与の時期が遅れてしまい、
今はもっと早く飲んでおけばと後悔してます。
私の場合、飲みだして2ヶ月くらいで抜け毛が減りました。出典 : yahoo!知恵袋
こちらの方は服用してから2ヶ月ほどで抜け毛が減ってきたそうですね。
2つ口コミをご紹介しましたが、どちらも共通しているのが数ヶ月間継続して服用しているところです。
プロペシアの効果を得るには、最低でも数ヶ月の服用が必要とされています。
すぐに効果が出なくても諦めずに、ゆっくりとつむじハゲを改善していきましょう。
プロペシアをつむじに使用する際の注意点
プロペシアはつむじハゲに大きな効果が期待できることがわかりました。
しかし前述のとおり、プロペシアは医師の処方なしには使用できない医薬品です。
医薬品には、服用する上で注意しなければいけない点がいくつかあります。
つむじハゲ対策としてプロペシアを検討している方は、必ず注意点もチェックしておきましょう。
副作用について
プロペシアの1つ目の注意点は、副作用についてです。
添付文書に記載されている代表的な副作用は以下のとおりです。
- 男性機能障害
- 肝機能障害
- アレルギー発症
- 抗うつ症状
プロペシアは男性ホルモンに作用する薬なので、男性機能障害が起きやすい傾向にあります。
フィナステリドによって抑制されるジヒドロテストロンには、精子量を保ったり性欲を高めたりする働きも担っています。
発症確率はそこまで高いわけではありませんが、性機能に何らかの変化が表れる可能性があることを留意しておくようにしましょう。
またこちらも稀な症状ではあるようですが、乳房が女性化してしまう症状が表れる場合もあります。
他にも肝機能障害という重篤な症状も懸念されているので、肝臓に持病のある方は服用できないケースもあります。
副作用について不安のある方は、よく医師と相談してみるようにしましょう。
初期脱毛について
そして、もう1つの注意点は初期脱毛です。
男性ホルモンの生成を防ぎ、乱れたヘアサイクルを整えることで脱毛を抑えるというのがプロペシアの持つ効果でしたね。
乱れたサイクルを整えていく過程で、弱った髪の毛が脱毛する働きが見られます。
この働きが初期脱毛と呼ばれるものです。
一見抜け毛がひどくなった、と思えてしまう症状ですが、抜け落ちるのは発毛を邪魔していた毛にすぎません。
つまり初期脱毛の症状は、新たに髪の毛が生えてくる準備をしている証拠でもあります。
ここで薬の使用を中止してしまっては、好転しかけていたつむじハゲの症状が逆戻りしてしまうこともあります。
また、初期脱毛はプロペシアの服用から数週間〜1ヶ月ほどで自然とおさまると言われています。
最初はびっくりしてしまうかもしれませんが、すぐに服用をやめずにしばらく様子を見てみましょう。
【番外編】つむじハゲにミノキシジル?
実はつむじハゲに効果的なのはプロペシアだけではありません。
AGA治療薬には、プロペシアの他にミノキシジルと呼ばれる薬があります。
次は番外編として、ミノキシジルについても説明していきたいと思います。
ミノキシジルについて
ミノキシジルはもともと、高血圧の方のための血圧降下剤として使用されていました。
しかし使用していくうちに副作用として発毛効果が見れらたことから、新たにAGA治療薬として研究・開発が行われたのです。
ミノキシジルは血圧降下剤として使われていただけあり、血管を拡張させる作用があります。
血管を拡張し血液を頭皮全体に送ることで、毛母細胞を活性化させ発毛を促す効果がありますよ。
現在ミノキシジルはタブレットとして服用するタイプと、直接頭皮に塗布するタイプに分かれています。
ミノキシジルの使用法
タブレットタイプのミノキシジルは、1日に決められた用量を飲むだけなので手軽に使用することができます。
ただし日本ではタブレットタイプは認可されておらず、処方しているクリニックも限られているので注意が必要です。
対して外用薬のミノキシジルは、市販の発毛剤にも配合されるなど広く用いられている薬。
プロペシアと同様、医学界ではミノキシジルの外用薬の使用も推奨していますよ。
脱毛を抑制するプロペシアと、発毛を促すミノキシジルを併用すると、よりつむじハゲには効果的でしょう。
ミノキシジルの注意点
ミノキシジルもプロペシアと同様で、注意点があります。
元々は血圧低下剤なので、当然ながら血圧を低くする働きがあります。
そのため、低血圧症による頭痛やめまい、吐き気などを催してしまうことがあるようです。
他には頭皮のかゆみや、湿疹なども報告されています。
このような症状が見られたら自己判断で続けることはせず、一度処方してもらった医師に診てもらいましょう。
ミノキシジルなら何がおすすめ?
ここまでミノキシジルについて説明してきました。
ミノキシジルが配合された商品は様々ありますが、参考までにつむじハゲにもおすすめの発毛剤をご紹介します。
それは、スカルプD メディカルミノキ5です。
このスカルプD メディカルミノキ5は、2018年8月に発売されたばかりの待望の商品。
日本でも数少ない第一類医薬品に分類される発毛剤です。
スカルプD メディカルミノキ5の魅力は、ミノキシジルを5%と高濃度配合しているところにあります。
他にも、快適な使用感を実現した新開発のクッションラバーヘッドが取り入れられており、酸化防止剤が無添加なのも嬉しいですね。
スカルプDブランドの発毛剤が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
つむじハゲには、プロペシアとミノキシジルどちらも効果的であることが分かりましたね。
しかし、メリットばかりではなく、副作用などもリスクもある程度伴います。
まずはどのような副作用が存在するのか、ご自身でもよく調べてみることをおすすめします。
つむじハゲは医師の診断のもと、安心安全に治療を行っていきましょう!