目次
産後の抜け毛中にドラッグストア(市販)のシャンプーで大丈夫?
産後のママを襲ってくるのは、休みなしの育児に加えて抜け毛ではないでしょうか?
出産を終えたママは赤ちゃんのお世話で、自分の時間なんてほとんど無いに等しいほど忙しいのです。
しかし、そんな時に襲ってくる抜け毛はママを更に苦しめていますよね。
「そもそもシャンプーが合ってない?」「シャンプーの仕方が間違っている?」と多くのママが悩んでいます。
産後の抜け毛中に市販のシャンプーが産後のママに悪影響を与えるのかどうか、解説していきましょう。
産後にドラッグストア(市販)のシャンプーはおすすめできない!?
産後に使うシャンプーとして、市販で販売されているものはあまりおすすめできません。
女性の体は妊娠すると無事に出産できるように、妊娠中はエストロゲン呼ばれる女性ホルモンが盛んに分泌されます。
しかし出産後はエストロゲンが一気に減少するため、ホルモンのバランスが崩れて抜け毛が引き起こされるのです。
そんな産後の女性には、市販のものがおすすめできない理由がちゃんとあるのです。
それでは、その理由につきましては以下で詳しく解説していきましょう。
産後の抜け毛中に市販のシャンプーがおすすめできない理由
産後は免疫力が低下しており、外部からの刺激に弱い状態になっています。
すべてではありませんが、市販のシャンプーの多くは比較的洗浄力が強いためママの頭皮や髪の毛には刺激が強すぎるのです。
洗浄力が強いと必要以上に、皮脂を洗い落としてしまいます。
その結果、頭皮のバリア機能が弱まり紫外線などから頭皮が守られなくなるのです。
産後で敏感な状態なのに、市販のものを使うことでさらにバリアが弱まってしまいます。
そのため、市販の多くのシャンプーはあまりおすすめできません。
できれば次に紹介するような、頭皮に優しいシャンプーがおすすめですよ。
産後の抜け毛中におすすめのシャンプー【口コミあり】
産後のママには、市販の多くのシャンプーがおすすめできません。
シャンプーを変えることで、抜け毛の改善にも効果が期待できますよ。
それでは、産後の抜け毛中におすすめのシャンプーを以下に紹介しましょう。
これから紹介するものは、敏感な状態になっているママでも安心して使えるものですよ。
チャップアップシャンプー
これは、美容師と毛髪診断士が共同開発した弱酸性・ノンシリコンシャンプーです。
まずは、この商品を使った方の体験談をみてみましょう。
一ヶ月使ってみました。
使用前は抜け毛が多く抜け毛の量がとても多かったのですが、使い始めると段々毛が太くしっかりしてきました。
抜け毛の量もかなり減少しました。 (略)出典 : Amazon
この方は、一カ月で効果が実感できているようですね。
抜け毛が減って、髪の毛もしっかり太く成長しているのでいいシャンプーに出会えたことが分かります。
また、この商品は以下の成分を使用していないため産後のママでも安心して使用することができますよ。
・シリコン・石油系界面活性剤・サルフェート・パラベン・鉱物油・合成着色料
上記の成分は洗浄力も刺激も強いため、この商品は敏感なママの頭皮を守ってくれることが分かりますね!
マイナチュレシャンプー
これは、キレイな地肌を育てることに着目した無添加のノンシリコンシャンプーです。
まずは、この商品を使った方の体験談をチェックしてみましょう。
しなやかでサラサラな仕上がりも大満足でした。
少量でもいい感じに泡立ちます。
ドライヤーで乾かすときも、指どおりすんなり!
びっくりするほど、サラッサラな髪に仕上がります。
(一部を抜粋)出典 : @cosme
ノンシリコンなのに、これだけの泡立ちとサラサラの仕上がりに満足されているようですね!
無添加のシャンプーであるため、天然・自然の力でサラサラが実現しているのです。
また、この商品は以下の成分を使用していないため産後の敏感なママに刺激や悪影響を与えません。
haruシャンプー
これは、化学成分を使っていない無添加のノンシリコンシャンプーです。
まずは、この商品を使った方の体験談をみてみましょう。
忙しい女性のための100%天然由来シャンプー
リンスしなくても髪の毛の指通りがよく
毛先までサラサラの仕上がり
この時期パサつくんですが
まとまりも良くなった気がします。#haruシャンプー #黒髪スカルププロ #頭皮ケア #美髪 #スカルプシャンプー#スカルプケア#ノンシリコンシャンプー pic.twitter.com/Pwnuh5pS0y— ICHIGO*MILK (@ICHIGOMILK0803) June 13, 2018
仕事に育児にと忙し現代女性、リンス要らずのこの商品に大満足のようです。
忙しいママでも、この一本でよりキレイになれることが分かりますね。
また、この商品は以下の成分を使用していないため産後のママでも安心して使用することができますよ。
・シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料
ハーブガーデン
これは、天然由来成分100%のノンシリコン・アミノ酸シャンプーです。
まずは、この商品を使った方の体験談をチェックしてみましょう。
髪の毛は細くて癖毛です。
乾燥すると、広がる。
このシャンプーに変えて、仕上がりがサラサラになるので、もう手放せません。
トリートメントをつけると、シットリして、乾燥も少ないです。
(一部を抜粋)出典 : @cosme
この方は、乾燥による髪の広がりが改善したようですね。
トリートメントで仕上げるとしっとりするのは、髪が潤いを失っていたのかもしれません。
また、この商品は以下の成分を使用していないため産後のママに刺激や悪影響を与えません。
・シリコン・石油系界面活性剤・合成香料・着色料・保存料
スカルプDボーテ シャンプー
これは、女性ホルモンに着目した天然植物由来のノンシリコンシャンプーです。
まずは、この商品を使った方の体験談をみてみましょう。
このシャンプーを使うまでは、頭皮の湿疹に悩まされていました。
シャンプーしながら湿疹が和らいでいるのが、はっきりと感じられました。
そのまま使い続け、湿疹は1週間もすればなくなりました。
(一部を抜粋)出典 : Amazon
この方は、このシャンプーに変えたことで湿疹が一週間で治ったようですね!
これは薬ではないので、湿疹が良くなるために開発されたものではありません。
いかに天然由来のものが頭皮にいいのかが分かりますね。
また、この商品は以下の成分を使用していないため産後の敏感なママでも安心して使用することができますよ。
・シリコン・石油系界面活性剤・パラベン・合成着色料・合成香料・フェノキシエタノール
産後のシャンプーはいつから大丈夫なの?
産後はシャンプーしてはいけない、と聞いたことはありませんか?
これは、よく耳にする言葉ですが産後は当日からでも問題ありませんよ。
ただし、その際は正しい方法でシャンプーする必要があります。
産後にしてはいけないのは、実はお風呂なのです!
産後は妊娠前の体に戻るのに最低1ヶ月半かかると言われています。
これは、開いた子宮口から細菌が入り子宮内で感染症が起こる危険性があるためです。
また、帝王切開した場合は切開した部分から細菌が感染するケースもあります。
そのため、産後1ヶ月半~2ヶ月はお風呂は避けるようにしてくださいね。
産後におすすめのシャンプー方法
シャンプーの正しい方法ってご存知ですか?
上記の章で「正しい方法でシャンプーする」と解説しましたね。
実は、洗髪にも正しい方法があるのです!
どのような方法が正しいのか、以下に解説していきましょう。
丁寧に予洗いする
予洗いだけでも髪や頭皮についた汚れは7~8割とれると言われています。
シャンプーをつける前に大部分の汚れを落とすことで、シャンプーの泡立ちがよくなるのです。
また、しっかり予洗いすることで髪の毛にしっかり水分が含まれます。
そのお蔭で、髪や頭皮を洗う時の摩擦を減らす効果もあるのです。
髪の毛は摩擦や絡まりで抜けることも多いため、しっかり予洗いすることで薄毛や抜け毛対策になりますよ。
手で泡立ててからシャンプーする
先ほど上記で紹介したシャンプーはアミノ酸系のシャンプーでしたね。
そのため、市販のものに比べると泡立ちが悪いことが多いのです。
そのため、まずは少量の水を加えて手でしっかり泡立ててください。
十分な泡ができたら、指の腹を使って頭皮を優しく洗うようにしましょう。
このとき、決して爪を立てて洗わないように気を付けてくださいね。
産後は敏感になっているため、爪で頭皮が傷つくと頭皮トラブルが発生してしまう恐れがあるのです。
少し長めにすすぐ
シャンプー後のすすぎは何分程度していますか?
実は、シャンプーが頭皮や髪に残っているとフケやかゆみが引き起こされる可能性があるのです。
それにより頭皮環境が悪化し、薄毛が引き起こされることもあります。
最低でも2分かけて髪の毛だけでなく、頭皮までしっかり洗い流すようにしてください。
これにより、汚れや皮脂が落ちるだけでなくシャンプーまでもしっかりすすぐことができますよ。
すすぎの時間は髪の量や長さによって異なりますので、髪が多くて長い場合は5分程度すすぐようにしましょう。
ドライヤーで髪を乾かす
お風呂上りは、髪が濡れたまま家事や育児をしていませんか?
実は、髪をすぐに乾かさないと抜け毛が進行してしまいます。
ドライヤーの熱って頭皮や髪の毛に悪いイメージがありますよね。
しかし、自然乾燥や半端な乾きの方が頭皮や髪の毛にとっては悪影響なのです!
髪の毛や頭皮に乾き残しがあると、頭皮ではマラセチア菌と呼ばれるカビが過剰に繁殖します。
その菌が増えたことで、頭皮環境が悪化し抜け毛が引き起こされてしまうのです。
頭を洗った後はタオルドライをし、一刻も早く髪を乾かすことで抜け毛や薄毛の進行を止めることができますよ。
産後の抜け毛はシャンプーだけで予防できる?
産後のタイミングでシャンプーを買うママの中には、抜け毛対策はシャンプーだけで大丈夫と考えているママもいます。
もちろん、上記のような低刺激のシャンプーを使えば抜け毛に効果的です。
しかし、洗浄力や刺激の強いシャンプーが、抜け毛を加速させている可能性があります。
そのため、産後に使える育毛剤と一緒に抜け毛対策として使うとさらに効果的ですよ。
育毛剤には、頭皮環境を整えたり血行を促進する効果が期待できます。
そのため、シャンプーと一緒に使うことで髪の毛が健康に育つ土台ができるのです。
以下におすすめの育毛剤を紹介しましょう。
ルルシアは、女性の薄毛の要因に合わせて2種類から選べるのが特徴の育毛剤。
特にルフレは出産後の女性におすすめです。
その理由は、産後に減少してしまう「エストロゲン」に似た働きをする成分を配合しているから。
ボリューム不足が気になりがちな髪の毛にハリやコシをもたらし、抜け毛を予防する効果が期待できますよ。
定期コースであれば期間限定で初回980円で手に入る上、毎月サプリの特典もついてくるなど、お得感満載ですね!
シャンプーにプラス1の育毛ケアを始めたいとお考えの女性は、ぜひ試してみてくださいね。
産後の市販のシャンプーについてまとめ
いかがでしたか?
産後の市販のシャンプーについて理解して頂けましたでしょうか?
産後のママの体・頭皮は非常に敏感となっているため、刺激の強い市販のものは控えるようにしてくださいね。
上記で紹介したシャンプーは、低刺激であるため産後のママでも安心して使用できます。
天然成分由来のシャンプーを使って、忙しい産後もサラツヤのキレイな髪を保ってみてはいかがでしょうか。