目次
髪の毛が太い…どうすれば細くなるの?
髪が太いと、髪全体の量も多くなり、重たい印象を与えがちですよね。
少しでも柔らかくしようとカラーやパーマを試しても、太い髪では染まりにくかったり、パーマがかかりにくかったりします。
太い髪の毛は、栄養が行き届いている証拠でもあり、健康な状態ではありますが、思った通りのヘアスタイルを楽しめないのは辛いですよね。
今回は、髪の毛が太くなる原因と、細くしたい方へのおすすめケアをご紹介します!
太い髪の毛を細くしたい人の声
実際に、髪の毛が太いことで悩んでいる方の声を見てみましょう。
量も多く太くて固いし直毛で自分の髪大嫌いです。将来禿げないというメリットしかない。
雑誌に載ってるのは大抵フンワリした髪質の子、真似たくても可愛いアレンジもできないしゆるいパーマとかかけたいけど、パーマもかかりにくいしかかってもフンワリせずすぐに落ちます。出典 : Girls Channel
髪の毛が太いせいでヘアスタイルが楽しめないという声が多く見られました。
髪形もオシャレや身だしなみの一環ですので、自分の思い通りにならない髪質にはうんざりしてしましますよね。
子供の頃から何処に行っても髪の量が多いねと言われていました。
最近は抜け毛が増えたりトップは
ボリュームがないのにサイドは広がり
ドライヤーでセットしてもまとまらず
毎日悩んでいます。出典 : LA VIDA
子どもの頃からのコンプレックスだったという声もたくさんありました。
こちらの方は、40代以降の女性に多く見られる頭頂部の脱毛により、トップとサイドのボリュームに差が生じてしまい、バランスが悪くなってしまったようです。
髪形は人の印象を左右するため、思った通りにセットできる髪質が理想ですよね。
髪の毛が太い原因とは
髪の毛が太くなってしまう原因とは何でしょうか?
そのために、まずは髪の毛の構造を理解しましょう。
髪の毛は、表層の「キューティクル」、中間層の「コルテックス」、中心の「メデュラ」と、3層から成り立ち、それぞれ特徴の異なるタンパク質からできています。
柔軟性・太さ・強さはコルテックス層のタンパク質量によって決まり、健康な髪の毛の80~90%の割合を占めると言われています。
「太くて硬い髪の毛」は、言い換えれば「ハリ・コシのある髪」とも表現でき、健康な状態であると言えるでしょう。
髪の毛を細くしたい!やり方はあるの?
「髪の毛が太いのは健康な証拠!」と言われても、ヘアスタイルを楽しめないのでは、嬉しくないですよね。
しかし、髪の毛が細くなるということは、コルテックスのタンパク質量が減ってしまうということなので、髪の毛の健康状態が今よりも悪くなります。
オシャレや身だしなみなどの「見た目」のために、髪の毛を不健康な状態にするのでは本末転倒です。
多くの方は、髪の毛が太いことによる「ゴワつき」や「硬さ」に不満を感じているようなので、質感を改善する方法をご紹介します。
太い髪の毛を細く(しなやかに)する方法
髪の毛の柔軟性や太さに関わるのはコルテックス層ですが、質感に大きく関わるのはキューティクル層です。
キューティクルは髪の毛の内部を守る、柔軟性に優れた鎧のような存在です。
ウロコような硬い組織が、筍の皮のように一方向に幾重にも重なることで、髪の毛の健康を保ちます。
キューティクルが何かしらの影響で開いてしまうと、髪の毛がゴワつき、しなやかさを奪ってしまうのです。
しなやかさを失った髪の質感は硬く、髪の毛の太さを強調してしまいます。
キューティクルを整え、しなやかな質感を手に入れるには、アミノ酸シャンプーやトリートメントの活用がおすすめです。
ここからは、当サイトおすすめのシャンプーとトリートメントをご紹介します。
太い髪の毛を細く(しなやかに)するシャンプー!
まずは、太い髪の毛に悩む方へおすすめのシャンプー3選をご紹介します。
チャップアップシャンプー
育毛シャンプーで有名なチャップアップシャンプー。
ヘアケア用品部門で、数多くの賞を受賞しています。
優しい洗浄力で髪を労わりながら洗い、その仕上がりは、トリートメント不要と言われるほど。
ノンシリコンシャンプーでありがちな、きしみ感は全く感じられません。
1~2分泡パックをすると、更に質感がなめらかになります。
太い髪の毛にありがちなゴワつき感を解消し、なめらかでしなやかな髪質へと導いてくれます。
守り髪
髪の毛のベースケアがコンセプトの守り髪。
エイジングケア成分が配合されており、30代以降の女性に支持される商品です。
洗浄成分は天然の界面活性剤にソープナッツを配合することで、リッチな泡立ちを実現しています。
また、「守り髪」の名の通り、摩擦・紫外線・熱からのダメージ保護に優れています。
なめらかな質感・ツヤ出し・ゴワつき改善目的の方へおすすめです!
上質でエレガントなローズの香りも、人気の理由の一つです。
haruシャンプー
100%天然成分のharuシャンプー。
雑誌などのメディアでも紹介されており、特に女性からの支持が厚い育毛シャンプーです。
エイジングケア成分が配合されており、髪の毛に潤いを与えてくれます。
天然成分が頭皮の老化を防ぎ、髪のツヤ感をアップします。
ノンシリコンシャンプーですが、柑橘系の天然精油が髪をなめらかにし、きしみ感はありません。
髪に元気を与えながら質感を改善してくれる、まさに太い髪の毛に悩む方におすすめできる一品です。
太い髪の毛を細く(しなやかに)するトリートメント!
次に、太い髪の毛に悩む方へおすすめのトリートメント3選をご紹介します。
ヘアレシピ トリートメント ハニーアプリコットエンリッチモイスチャーレシピ
「髪にごちそう」がコンセプトのヘアレシピシリーズですが、中でも保湿力・ツヤ感アップにおすすめなのがハニーアプリコットエンリッチモイスチャーレシピです。
しっとり・なめらかな仕上がりになるため、ゴワつき感・広がりがちな髪質の改善に効果が期待できます。
手頃な値段でドラックストアなどで気軽に購入できるため、リピートしやすい点も嬉しいですね。
ハチミツとアプリコットのほんのり甘い香りが、贅沢なヘアケアタイムを演出してくれます。
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント
菜々緒さんのCMでお馴染みのパンテーン。
リーズナブルな価格で、毎日使えるトリートメントです。
ツルツルで、しっとりなめらかな仕上がりが、多くの方に評価されています。
家庭で行うトリートメントの効果は、何日間も持続するものではないため、毎日使える手頃さが魅力的な商品です。
パンテノール(プロビタミンB5)には、細胞活性の効果があり、頭皮環境改善・育毛に効果があるとされています。
髪の毛の健康を維持しながら、質感を変えてくれる、コスパ面でも優秀なトリートメントですね。
ルベル イオ クリーム メルトリペア ヘアトリートメント
サロン向け商品を数多く開発するルベル。
こちらの商品はホームケア用に開発されたシリーズのトリートメントです。
「疎水化成分」が配合されているのが特徴的な商品です。
ダメージの進んだ髪の毛は、毛髪成分の流出により親水状態(水と馴染みが良い状態)となり、油分で構成されているダメージケア成分が定着しにくくなります。
そこに注目したのがこちらの商品で、疎水化成分が働くことで毛髪の状態をコントロールし、ケア成分を受け入れやすくしています。
長年の愛用者も多く存在する、信頼できるトリートメントです。
逆に細い髪を太くしたい時の対処法とは?
反対に、細い髪の毛を太くしたい場合には、どんな対処法があるのでしょうか?
具体的な対処法を4つご紹介します。
食生活を改善する
1つ目は、食生活の改善です。
髪の毛の太さに大きく関わるコルテックス層のメイン成分は、ケラチンというタンパク質です。
食べ物から摂取したタンパク質は、体内でアミノ酸に分解され、それらのアミノ酸が再合成してつくられるのがケラチンです。
ケラチンは18種類のタンパク質からつくられており、その中には食事からしか得られないアミノ酸(必須アミノ酸)もあります。
肉・魚・大豆・牛乳・卵など、さまざまな食品から、髪の毛の材料となるタンパク質を摂取する必要があります。
また、体内では常に分解と合成(代謝)が行われており、代謝にはビタミン・ミネラルが必要です。
脂質や糖質の摂りすぎは、ビタミン・ミネラルを余計に消費してしまい、髪の毛の合成まで回らなくなってしまうため、注意が必要です。
太い髪の毛に育てるには、食事バランスを整えることが重要です。
しっかり睡眠する
2つ目は、良質な睡眠です。
人間の身体は、適切な睡眠をとることによって成長します。
それは髪の毛も同じです。
人間の身体は自律神経の働きによって心身の健康を保っています。
自律神経は、活動時に活発になる「交感神経」と、休息時に活発になる「副交感神経」があり、これらが交互に働きます。
睡眠時は副交感神経が働き、消化器官の働きを促し、身体を回復・成長させます。
しかし、睡眠時間がしっかりとれないと、身体の回復・成長がうまくできず、髪の毛も太く成長できません。
良質な睡眠を得るための習慣は、以下の6つです。
- 起床直後に日光を浴びる
- 朝食は毎日摂る
- 適度な運動習慣
- 就寝30分前までの入浴
- 夕食は就寝3時間前まで
- 寝る食前はスマホを見ない
これらの習慣は、体内時計を整える効果があり、自律神経の働きを正常に保ってくれます。
良質な睡眠を得るため、少しずつ習慣づけましょう。
頭皮マッサージをする
細い髪を太くしたい時の対処法3つ目は、頭皮マッサージの実施です。
頭皮マッサージは、頭皮の血流やリンパの流れを良くすることで、頭皮や髪の毛の新陳代謝を促します。
酸素や栄養がしっかり行き届き、不要なものが滞らなけらば、頭皮環境が改善され、太い髪の毛を育てる環境が整います。
特別な準備やスペースも必要ないため、少しの時間さえ作れれば、いつでも実施できるのが、頭皮マッサージの魅力でもあります。
AGA通信では、入浴時の頭皮マッサージをおすすめしています。
血行促進・リラックス効果が高まります。
下の関連記事では、具体的なやり方を紹介しています。
誰でも簡単にできるので、是非チェックしてみてください!
育毛剤を使用する
4つ目は、育毛剤の活用です。
「髪の毛を太くする=育毛すること」です。
育毛剤には髪の毛の成長を促す、さまざまな成分が配合されています。
育毛剤に含まれる成分の主な作用を4つご紹介します。
- 血行促進
- 男性ホルモン分泌抑制
- 細胞分裂の促進
- 栄養補給
血流を改善させ酸素や栄養を届けるだけでなく、商品によっては、脱毛を促進させるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑えたり、髪の毛の成長に関わる毛母細胞の分裂を促進させる成分が配合されていたりします。
「医薬品」の発毛剤とは異なり、育毛剤は「医薬部外品」なので、副作用のリスクが少なく、安心して使用できるのも魅力の一つです。
それでは、細い髪を太くしたい時におすすめの育毛剤を3つご紹介します!
イクオスEXプラス
1つ目にご紹介するイクオスEXプラスは、男性におすすめの育毛剤です。
その理由は、お客様満足度を第一に考えた育毛ケアブランドだからです。
また、イクオスEXプラスが効果的と言われる理由は、独自成分のアルガス-3にあります。
この成分は、リデンシルを超えた育毛作用があると言われているんですよ。
加えて、育毛に有効と認められた成分5種と頭皮環境を守る成分124種が含まれています。
細く弱ってしまった髪の毛を太く強く導いてくれる効果が期待できますね。
髪の毛の悩みに対応した育毛剤をお探しなら、ぜひイクオスEXプラスを試してみてください!
イクオスEXプラスは、日本全国の美容院でスペシャルケアとして用いられているそうですよ。
気になった方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみましょう。
AGA通信スタッフ
フィンジア
2つ目にご紹介するのは、口コミの評判が高く、当サイトでも売れ筋育毛剤のフィンジア。
フィンジアを代表するキャピキシルとピディオキシジルによる高い育毛効果が期待できます。
これらの成分は、男性ホルモン増加の抑制や、頭皮環境の改善効果が期待されている成分なんですよ。
また、カプサイシン(トウガラシから抽出される辛み成分)が配合されているため、発汗促進により頭皮の毛穴が開き、育毛成分の浸透率を高めてくれる効果があります。
せっかくいい成分を使っていても、頭皮の奥まで浸透しなければ効果は発揮できません。
太くて強い髪の毛を目指している方は、フィンジアで頭皮を柔らかくして栄養を届けるケアを始めてみましょう!
ベルタ育毛剤
女性用育毛剤の代名詞といっても過言ではないほど、女性からの支持が厚いベルタ育毛剤。
血行促進・アンチエイジング・細胞賦活などの効果が期待でき、口コミでも高い評価を得ています。
コスパ・安全性・実力から、多くのリピーターが存在します。
公式サイトで定期購入すると、頭皮クレンジングの特典がついてくるなど、女性に嬉しいサービスも魅力的です。
髪のボリュームが減ってきた方や、産後の抜け毛に悩む方などにおすすめの育毛剤です。
太い髪の毛を細くしたい細くしたい時はシャンプーで改善しよう!
太い髪の毛は、髪が健康な証拠です。
しかし、パーマやカラーが思うように仕上がらなかったり、ハリ・コシが強すぎてヘアスタイルが決まらなかったりと、弊害が多いのも事実です。
細くしたい気持ちはわかりますが、「髪の毛が細くなる=不健康になる」ということなので、シャンプーやトリートメントで髪の質感を少しずつ改善していきましょう。
ゴワつき感がなくなり、しっとりなめらかな質感になれば、髪全体の見た目のボリュームが減り、指通りも軽くなるはずです。
太い髪の毛の悩む方は、是非試してみてください。