目次
ジヒドロテストステロン(DHT)とは?
ジヒドロテストステロン(DHT)が増えると、薄毛や抜け毛が引き起こされると耳にしたことはありませんか?
男性の薄毛・抜け毛の原因と言われるジヒドロテストステロン(DHT)は、男性ホルモンの一種です。
男性はもちろん、女性にも少量は分泌される成分となっています。
ジヒドロテストステロン(DHT)には、毛髪の元となる毛母細胞の働きを低下させる働きがあるのです。
そのため、薄毛と関係が深いホルモンと言われています。
ジヒドロテストステロン(DHT)は、幼少期や成長期には以下の役割がありますよ。
- 性器の成長
- 体毛を濃くする
- 男らしい体へ成長させる
- 筋肉を増大させる
また、このジヒドロテストステロン(DHT)には「一次性徴」と「二次性徴」があります。
それぞれの役割は以下の通りです。
一次性徴 | お腹の中にいる頃、男としての性器の形が作られる |
---|---|
二次性徴 | 思春期に声変わりをしたり、ひげが生えたり、精子が作られ始める |
男として成長するには、ジヒドロテストステロン(DHT)が重要な役割を果たすことが分かりますね。
ジヒドロテストステロン(DHT)の増加でどんな影響が出る?
ジヒドロテストステロン(DHT)が増えるとどんな影響が出るのでしょうか?
どのような影響が出るのか見ていきましょう!
ニキビや肌荒れが起こる
ニキビや肌荒れに悩まされていませんか?
これは、ジヒドロテストステロン(DHT)の増加は原因となっている可能性があるのです。
ジヒドロテストステロン(DHT)には皮脂腺を活発化させる作用があります。
そのため、ジヒドロテストステロン(DHT)が多く発生すると角質細胞の角化が促されるのです。
毛穴の中に角化異常が起きることで毛穴の詰まりが誘発され、バリア機能が低下してしまいます。
その結果、肌から皮脂が分泌されやすくなるため、皮脂が溜まってニキビや肌荒れが発生してしまうのです。
肌のバリア機能には、肌に異物や水分が入り込むのを防ぐ働きがあります。
その他にも、カビや細菌などの増殖を抑制してくれる作用もあるのです。
そのため、バリア機能が低下することにより肌トラブルが起きてしまいます。
薄毛やハゲ、AGAを引きをこす
ジヒドロテストステロン(DHT)には、抜け毛や薄毛を進行させてしまう働きがあるんです!
ジヒドロテストステロン(DHT)は正常なヘアサイクルを乱す作用があります。
一般的に、一度生えた髪の毛は2~6年は維持されると言われています。
しかし、ジヒドロテストステロン(DHT)は毛髪の寿命を縮めるため数ヶ月から1年程度で髪の成長が止まってしまうのです。
その結果、髪の毛が弱まり細くなって薄毛やハゲ・AGAが引き起こされてしまいます。
特に前頭部や頭頂部の髪の毛はジヒドロテストステロン(DHT)の作用を受けやすい特徴があるんですよ。
ジヒドロテストステロン(DHT)の発生原因
ジヒドロテストステロン(DHT)は男性にとって男らしさを保つ必要なホルモンです。
しかし、肌トラブルや頭皮トラブルを起こしてしまう厄介な作用を持つことも事実です。
そんなジヒドロテストステロン(DHT)の発生原因なんなのでしょうか?
それでは、ジヒドロテストステロン(DHT)の発生原因について以下に解説していきましょう。
「テストステロン」と「5αリダクターゼ」によって発生!
ジヒドロテストステロン(DHT)は以下の2つが結合することにより発生します。
- 男性ホルモンの「テストステロン」
- 還元酵素の「5αリダクターゼ」
この2つが結合することで、強力な男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が誕生するのです。
この強力な男性ホルモンを作る元となる5αリダクターゼには、以下の2種類がありますよ。
5αリダクターゼⅠ型 | 前頭部・側頭部・頭頂部・後頭部・脇毛・陰毛などに存在する。脂性の人が多い。 |
---|---|
5αリダクターゼⅡ型 | 前頭部~頭頂部・ヒゲなどに存在する。体毛やヒゲが濃い人が多い。 |
Ⅰ型よりもⅡ型の方がジヒドロテストステロン(DHT)の生成量が多いと言われています。
そのため、体毛やヒゲは濃いのに薄毛になるのは5αリダクターゼⅡ型が影響しているのです。
5αリダクターゼを抑制することが重要!
5αリダクターゼを抑制することが、抜け毛や薄毛対策には効果的となってきます。
5αリダクターゼを抑制すれば、ジヒドロテストステロン(DHT)が生成されなくなるのです。
その結果、薄毛や抜け毛・AGAを防ぐことができるほか、肌トラブルも解消することができますよ。
しかし、目に見えない5αリダクターゼをどのように抑制すればいいのか分かりませんよね。
それでは、5αリダクターゼの詳しい抑制方法などを以下に解説していきましょう。
今日からでも対処できる抑制方法があるかもしれません!
できることからやってみることをおすすめしますよ。
【ちなみに】DHTは筋トレで増えるの?
DHTの抑制方法の前に、「筋トレをするとハゲる」と聞いたことはありませんか?
実は、筋トレとハゲには関係がありません。
筋トレとジヒドロテストステロン(DHT)には直接的な関係がないと医学的にも立証されているのです!
筋トレで増えるのはテストステロンであり、ジヒドロテストステロンではありません。
それでは、ジヒドロテストステロン(DHT)の発生原因となるテストステロンにどのような役割があるのか気になりますよね。
筋トレで増えたテストステロンには以下の役割がありますよ。
- 骨や筋肉を形成する
- 性機能を形成する
- 性欲を促進する
- 性毛や体毛の発達を促す
- 気分を高揚させて鬱を防ぐ
- 闘争心や冒険心など男性的思考を発達させる
- 決断力や判断力を高める
- アレルギーに対して免疫力を高める
- 体内脂肪を抑制する
テストステロンには男性らしさを作る重要な役割があることが分かりましたね!
マッチョな人が全員はげているわけではありません。
筋トレが薄毛を引き起こすわけではないので、体を鍛えている方は安心してジムに通ってくださいね。
ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制・排出する方法!
それでは、ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制・排出する方法を見ていきましょう。
ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制・排出することで肌や頭皮の悩みから解放されるかもしれません。
どのようにジヒドロテストステロン(DHT)を抑制・排出するのか以下に解説していきます。
しっかり睡眠する
まず一つ目のジヒドロテストステロン(DHT)の抑制・排出方法は質の高い睡眠です。
質の高い睡眠を毎日しっかりとっていますか?
浅い睡眠や睡眠不足は、ジヒドロテストステロン(DHT)を増加させる原因の1つなのです!
夜更かしをしていたり睡眠が浅かったりすると、体内では交感神経が優位になり、知らず知らずのうちに興奮している状態が続いています。
その結果、テストステロンがたくさん分泌されてしまうのです。
上記でも解説の通り、テストステロンはジヒドロテストステロン(DHT)を生成する元になります。
睡眠不足を解消することで、悪性男性ホルモンを作る原因を防ぐことができますよ。
ゴールデンタイムと呼ばれる夜10時~深夜2時は成長ホルモンが盛んに分泌されます。
この時間に質の高い睡眠をとることで、疲れを回復することができるのです。
しっかり睡眠をとることで、交感神経の活性化を抑えることができますよ。
その結果、テストステロンの過剰な分泌を避けて排出することができるのです。
ストレスを解消・発散する
ストレス溜めていませんか?
慢性的なストレスもまた、ジヒドロテストステロン(DHT)の増加を引き起こすのです!
私たち人間の体では、ストレスを受けると血管が委縮してしまいます。
さらに代謝機能までもが低下して、血行不良に陥るのです。
末梢神経の血行が悪くなることで、頭皮の前頭部や後頭部の血流が滞ってしまいます。
その結果、テストステロンの分泌が増えてしまうんです。
慢性的なストレスは、毛髪や頭皮に栄養や血液を十分に送ることができなくなるのです。
ストレスをこまめに解消することで、ジヒドロテストステロン(DHT)を作る元となるテストステロンの分泌を抑えることができますよ。
趣味やスポーツ、一心に打ち込めるものでストレスをこまめに解消・発散するようにしてくださいね。
過度な飲酒やタバコを控える
毎週末酔いつぶれるほどお酒を飲んでいませんか?
また、無意識にタバコをくわえていませんか?
実は、過度な飲酒とタバコはジヒドロテストステロン(DHT)を増加させるのです!
私たちの体では、体内にアルコールが入ってくると肝臓で解毒作業が行われます。
このアルコールが分解されるときに出る「アセトアルデヒド」が血中に流れ込むことで、DHTが増加するのです。
また、タバコに関しましては血管や神経を傷つけて正常な身体機能が麻痺する恐れがあります。
その結果、血行が悪くなりテストステロンの分泌が増えてしまうのです。
アルコールは適量なら体に害を与えることはありません。
血流を良くするほか、気分転換になったりとメリットもあるため完全に断つ必要はありませんよ。
しかし、タバコは「百害あって一利なし」と言われるほど体に悪影響を及ぼすものです。
一日も早く禁煙できるよう努めることでジヒドロテストステロンを排出することができますよ。
適度に有酸素運動する
休みの日は体を動かしていますか?
ジヒドロテストステロン(DHT)は汗や尿によって排出されることがわかっています!
適度な運動で体を動かすことで、汗をかいてジヒドロテストステロン(DHT)を体内から減らすことができますよ。
有酸素運動は汗をかいてリフレッシュできるほか、血行も良くなり代謝もアップするのです。
有酸素運動は、軽度~中程度の負荷を継続的にかける運動を意味します。
酸素を使って、筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させる効果もあるのです。
有酸素運動と呼ばれるものには以下が挙げられますよ。
- ジョギング
- 水泳
- ランニング
- サイクリング
- ウォーキング
- 縄跳び
- ヨガ
ただし、有酸素運動をする際は一点だけ注意するべきことがあります。
無理をしたり激しい運動をするとテストステロンが分泌されてしまう点です。
「適度に」有酸素運動を行ってくださいね。
サウナやお風呂で汗を流す
寒い季節に限らず、毎日お風呂にしっかり浸かっていますか?
上記の「有酸素運動」でも解説の通り、汗をかくことでジヒドロテストステロン(DHT)を排出することができるのです!
汗をかくことで、以下のメリットがありますよ。
- 体内の老廃物を排出する(デトックス効果)
- 体温の調整
- リフレッシュ効果
- 血行促進を促す
- ストレスや病気に対して抵抗力がつく
- 毛穴の汚れを浮き出して流す
- 摂氏37度では生存できない細菌やウイルスを死滅させる
サウナやお風呂は自ら動くわけではないのにも関わらず、これだけのメリットがあるのです。
ぜひ毎日でもお風呂に浸かって汗を毎日かくようにしてくださいね。
汗をかくことで血行が促進されるのですが、その作用により毛乳頭細胞が活性化されるのです。
その結果、テストステロンの働きが弱まりジヒドロテストステロン(DHT)の生成が抑制されますよ。
亜鉛やイソフラボンを摂取する
亜鉛やイソフラボンには、5αリダクターゼの働きを阻害する作用があります。
そのため、ジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制・阻止する効果があるのです!
亜鉛と聞くと思い浮かぶ食べ物はありますか?
代表的な食べ物に牡蠣がありますよね。
普段あまり意識しない亜鉛ですが、以下の食べ物に含まれていますよ。
レバー、牛肉、するめ、煮干し、しじみ、カニ、卵、大豆、チーズなど
また、イソフラボンは皆さんご想像の通り大豆製品に多く含まれていますよね。
女性ホルモンにはジヒドロテストステロン(DHT)を抑制する効果があると言われています。
イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きを持っているため効果が期待できるのです。
イソフラボンは、以下の食べ物に多く含まれていますよ。
納豆、豆腐、豆乳、厚揚げ、油揚げ、味噌、醤油、きなこ、枝豆など
育毛剤を使う
DHTを抑制するためには、育毛剤の使用も効果的です。
育毛剤って髪を生やすものじゃないの?!
と思う方が多いのではないでしょうか。
育毛剤は、抜け毛や薄毛が気になる場合に使うヘアケア品ですよね。
しかし育毛剤には育毛促進効果以外にも、男性ホルモンの分泌を抑制する効果も期待できるのです!
ジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制する成分は以下の通りです。
・オウゴンエキス
・ヒオウギエキス(抽出液)
・ペブプロミンα
これらの成分が配合されている育毛剤を使うことで、ジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制することが期待できるのです。
また、同時に薄毛・抜け毛対策にも繋がるので一石二鳥ですよね!
育毛剤には以下の効果が期待できますよ。
発毛促進効果 | 新しい髪の毛が生えるのをサポートする |
---|---|
育毛効果 | 今生えている髪の毛を強く丈夫に育てる |
脱毛予防効果 | 髪の毛を抜けにくくする |
今すぐに、ジヒドロテストステロン抑制におすすめの育毛剤を紹介する見出しを見たい方はこちら←。
クリニックで治療薬を処方してもらう
ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制する方法として、クリニックで治療薬を処方してもらうという方法もあります。
AGAに特化した多くのクリニックでは、薄毛や抜け毛の原因となるDHTの進行を止めるための薬を処方してくれるのです。
DHTを抑制させる薬として、以下の薬が処方されることが多いですよ。
フィナステリド | 5αリダクターゼⅡ型の働きを阻止し、DHTを抑制する |
---|---|
デュタステリド | 5αリダクターゼⅠ型・Ⅱ型の働きを阻止し、DHTを大幅に抑制する |
ミノキシジル | 血管を広げることで毛母細胞にまで栄養分を送ることができ、毛母細胞を活性化させる |
ザガーロ | 5αリダクターゼの働きを阻害し、DHT濃度を低下させる |
フィナステリドは他の成分に比べると副作用のリスクが低く、費用・価格も安いため初めて薬を服用する方におすすめですよ。
デュタステリドは、フィナステリドを6ヶ月以上服用しても効果があまり実感できなかった方におすすめです。
ただし、デュタステリドは副作用のリスクも理解する必要があります。
ジヒドロテストステロン(DHT)の抑制におすすめの育毛剤!
育毛剤でDHTを抑制することができると説明しましたね!
しかし、世の中には多くの育毛剤が販売されているためどれを選んでいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?
それでは、以下にDHTを抑制してくれるおすすめの育毛剤を紹介しましょう!
イクオスEXプラス
最初にご紹介したいのがイクオスEXプラス。
男性から支持を集めていたイクオスが2019年10月に、EXプラスへとリニューアル発売。
成分構成がより強化され、ますます期待できる育毛剤へと生まれ変わりました。
ポイントは以下のとおりです。
- トータルの成分数は61種類から124種類と大幅に増量
- 3つの海藻エキスを独自に組み合わせたアルガス-3を新配合
- 臨床試験にてキャピキシルやリデンシルよりも育毛効果が高いという結果に
- 医学誌に掲載、現役医師も推奨する育毛剤
配合成分124種類は業界でも最多(※)を記録するほどの数で、有効成分は5種類にのぼります。
(※ 日本マーケティング・リサーチ機構調べ 調査概要:2019年7月1日〜2019年8月2日_実績調査)
また、臨床試験において効果が出たというエビデンスも存在するので、信頼感が高いですよね。
もちろん豊富な成分の中には、DHTの抑制に効果的とされる成分も配合されています。
アルガス-3との相乗作用によって、AGAの予防の他、髪の毛の成長を積極的にサポートする効果も期待できるでしょう。
キャピキシルやリデンシルよりも効果が高いことが実証されたアルガス-3は、イクオスEXプラスでしか試せない成分。
気になる方は、ぜひ公式サイトをご確認くださいね。
ただし、イクオスEXプラスは予想を大幅に上回る売れ行きのため商品の生産が追いついていないようです。
完売後は予約注文のみの受付となり、商品が届くまでに時間がかかってしまうようです。
下記のボタンからアクセスし、早めに公式サイトをチェックしてみてください。
AGA通信スタッフ
ポリピュアEX
2つ目にご紹介する育毛剤はポリピュアEXです。
ポリピュアEXは、保湿成分が期待されている成分が多く配合されていることが特徴です。
ポリピュアEXの主な成分は以下の通りです。
バイオパップス | 保湿効果 |
ニンジンエキス・センブリエキス | 血行促進効果 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症・抗アレルギー効果 |
パントテニルエチルエーテル | 抗酸化効果 |
ヒオウギエキス | 5αリダクターゼの働きを抑制する効果 |
上記の表の通り、頭皮環境を整える効果が期待できる成分がポリピュアEXには配合されていますよ。
ポリピュアEXは、頭皮環境の負担を考えて低刺激であることにこだわって作られています。
パッチテスト・スティンギングテスト・アレルギーテスト・放射線物質検査済みなので、おすすめできる育毛剤となっています。
ブブカゼロ
乳酸菌を配合しているブブカは、頭皮環境を整えることで頭皮を健やかに保つ特徴があります。
また、5αリダクターゼの働きを抑制・阻止するために以下の和漢成分を配合していますよ。
丁子エキス | 抜け毛を予防し、頭皮環境を整える効果 |
---|---|
山椒エキス | 抜け毛を予防し、頭皮環境を整える効果 |
地黄エキス | 抜け毛を予防し、頭皮環境・5αリダクターゼの働きをブロックする効果 |
その他にも、育毛に有効とされるM-034を200%増量し、高濃度に配合しています。
59種類の厳選成分も濃密に配合されており、育毛をしっかりサポートするのです。
無添加・無香料の育毛剤であるため、敏感肌の方も安心して使用することができますよ。
すぐできる抑制・排出方法としてサプリメントがおすすめ!
上記では亜鉛やイソフラボンが大事と解説しましたよね。
これらの栄養素は、育毛サプリメントを飲めば効率よく摂取することができるのです!
しかし、ドラッグストアや通信販売では数えきれないほどのサプリメントが販売されていますよね。
どれがDHTの抑制・排出に効果的かを探すのは難しいでしょう。
そこで、今回は、DHTを抑制・排出できるおすすめのサプリを紹介しましょう!
イクオスサプリEXプラス
イクオスサプリEXプラスも、先ほどの育毛剤と同様で2019年10月にリニューアルして成分を再編成。
やはり成分数は業界で最多を誇るほど豊富で、なんとその数全58種類。
とくにAGAの男性にとって魅力な成分としては、以下の内容が配合されています。
ノコギリヤシ320mg | 5αリダクターゼを阻害しDHTの生成を抑える効果が期待できる |
亜鉛12.88mg | 髪に栄養を運ぶ |
大豆胚芽抽出物100mg | ホルモンのバランスを整える効果が期待できる |
ビタミンE10.16mg | 細胞の酸化を防ぎ血行を良くする |
必須アミノ酸9種類 | 体内では作ることのないアミノ酸で髪の毛の材料になる |
他にも、ビタミン類が豊富なミレットエキスや、血行を促進する生姜やカプサイシンなど。
髪の毛を育むのに重要なサポート成分も豊富。
また育毛剤とは種類は違うものの、イクオスサプリEXプラスにも海藻成分の1つ「ガニアシ」が配合されていて、髪の毛の健康維持に役立つでしょう。
内外からケアするとより効果的なので、ぜひ育毛剤と一緒に使ってみてくださいね。
BUBKAサプリ
BUBKAサプリは、髪の毛を強く・太く育てることに着目したサプリです。
BUBKAサプリには、育毛に効果的と言われる以下の成分以外にも頭皮をケアする成分がしっかり配合されていますよ。
ノコギリヤシ | 5αリダクターゼの働きを抑制する |
---|---|
ミレットエキス | 5ケラチンの合成をサポートする |
大豆イソフラボン | DHTの発生を抑制する |
亜鉛 | 髪に栄養を運ぶ |
セルロースなど4種類の成分 | 有効成分の吸収を促進する |
ツバキ種子エキスなど7種類の成分 | 頭皮の血行促進・血流改善に |
メチオン | 脱毛防止 |
DHTを抑制する成分がしっかり配合されていることが分かりましたね!
BUBKAサプリは、ヘアサイクルが短くなった頭皮にアプローチするサプリです。
薄毛の原因となる男性ホルモンを抑制するために、イソフラボンや亜鉛などの成分を濃密配合しています。
配合されている有効成分が、髪の毛を太く成長するようにヘアサイクルを正常に戻すのです。
ボストンサプリ
このサプリは、ジヒドロテストステロン(DHT)の排出を防ぐことに特化しています。
注目の4大成分は以下の通りです。
ノコギリヤシ | ジヒドロテストステロン(DHT)の排出を抑制する |
---|---|
亜鉛 | ジヒドロテストステロン(DHT)の排出を抑制する |
コラーゲンペプチド | 毛乳頭細胞や毛母細胞を活性化させる |
イソフラボン | ジヒドロテストステロン(DHT)の生産を抑制する |
また、このサプリはノコギリヤシをオイル状にして配合していることも特徴の一つです。
粉末に比べ、オイル状は純度が高いため、より体内で吸収しやすくなっています。
オイル状にすることで、高純度のノコギリヤシの効果を最大限に発揮することができるのです!
また、このサプリは頭皮や体にとって、本当にいいものだけを20種類以上配合しますよ。
治療薬を処方してくれるおすすめのクリニック・病院
DHTを抑制する育毛剤やサプリがあることが分かりましたね!
悪性の男性ホルモンを抑制・排出することで、肌トラブルや頭皮トラブルの改善が期待できるのです。
それでは、次に治療薬を処方してくれるクリニックや病院を紹介しましょう。
専門医にしっかり診てもらうことで、適切な処置・治療を受けることができますよ。
AGAヘアクリニック
電話番号:0120-8219-55
AGAヘアクリニックは、明朗会計をモットーとしています。
初診・再診代は無料で、かかるのは治療薬と検査代のみとなっています!
月々5,500円のプランなど、育毛剤とほとんど変わらない値段で受けられる治療もありますよ。
また、AGAヘアクリニックでは忙しい方や通院に抵抗のある方のために、テレビ電話診察も取り入れています。
もちろんこちらも診察代は無料なので、通院を諦めていた方も検討してみてはいかがでしょうか。
AGAヘアクリニックで取り扱っている主な治療薬は、以下の通りです。
FINA(フィナステリド配合内服薬) | 5,500円 |
---|---|
DUTA(デュタステリド配合内服薬) | 8,000円 |
MINOX(ミノキシジル配合内服薬) | 10,000円 |
MINOX LIQUID(ミノキシジル配合外用液) | 13,000円 |
コロナウイルスの影響により、現在ヘアクリでは下記を実施しています。
・オンラインによる初診診察(無料)
・オンラインによる薬処方
そのため来院しなくても治療が可能です。
気になる方は、ぜひ公式サイトにアクセスしてくださいね!
AGA通信スタッフ
AGAスキンクリニック
全国に31院を展開しているこのクリニックは、発毛実感率が99.4%と非常に高い数値を記録しています。
保険が適用されないAGA治療ですが、このクリニックでは月々3,400円からAGA治療を受けることができるのです。
薄毛や抜け毛の原因となる男性ホルモンに働きかける薬を使って、AGA治療をしてくれますよ。
治療内容は以下の通りです。
オリジナル発毛薬(内服薬+外用薬) | 5αリダクターゼの働きをブロックし、DHTへ変換されるのを阻止する |
---|---|
一般薬(プロペシア) | Ⅱ型5αリダクターゼの働きをブロックし、薄毛や抜け毛の原因を改善する |
植毛 | 自毛植毛・ロボット植毛 |
Dr’sメソ | 注射器を使って直接頭皮に発毛カクテルを注入する |
AGA幹細胞再生治療 | 幹細胞成長因子を用いた発毛医療 |
湘南美容外科(ルネッサンス)クリニック
このクリニックでは、一人一人頭皮や毛髪の状態に応じたオーダーメイド再生医療を採用しています。
より短期間で効果を実感できるよう、より適切な治療を行うことをモットーとしているのです。
湘南美容外科(ルネッサンス)クリニックでは、以下の治療を受けることができますよ。
AGA治療薬 | 発毛実感率99%のオーダーメイド処方。フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など |
---|---|
毛髪再生メソセラピー | 薄毛部分にレーザーと超音波を用いて発毛育毛に必要な成分を浸透させる方法 |
ARTAS自毛植毛 | 後頭部の元気な毛を薄毛部分に移植する方法 |
ダブルマトリックス | 自身の健康な毛包組織と毛髪の成長因子を採取して、薄毛部分に与える方法 |
ヘアメディカル
190万人の治療実績を持つヘアメディカルは、豊富な改善事例を持つクリニックです。
患者さん一人一人の頭皮の状態に合わせた診察を元に、治療・処方を行います。
治療費は最大で月々32,000円と設定されており、患者さんが満足する結果を提供してくれるのです。
通院することで症状をしっかり専門医と確認し、経過に合わせた治療を続けるため発毛効果が実感できます。
このクリニックで受けることができる治療内容は以下の通りです。
アドバンスト発毛治療 | オリジナルの処方薬(内服薬+外用薬)による発毛治療 |
---|---|
単剤処方 | プロペシア・フィナステリド・ザガーロカプセルにてAGAの進行を抑制する |
ジヒドロテストステロン(DHT)についてまとめ
いかがでしたか?
ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制・排出する方法について理解して頂けましたでしょうか?
成長期を過ぎると厄介な悩みを引き起こすDHTは、肌トラブルや頭皮トラブルの原因となります。
生活習慣を見直したり、育毛剤やサプリを使うことでDHTを抑制・排出しましょう!
また、クリニックなどの専門機関では適切な治療を受けることができるので無料カウンセリングなども利用してみてくださいね。