目次
髪の毛を増やす方法を紹介!
根元からふんわりと立ち上がるボリュームのある髪。
性別・年齢を問わず髪の毛が多いと、若々しく見えますよね。
しかし、実際のところは薄毛までいかずとも髪の毛のボリューム不足に悩む声は多いんです。
そこで今回は、髪の毛を増やしボリューム不足を解決する方法をご紹介します!
そもそも髪の毛を増やすことは可能なの?
見た目の印象を左右する髪の毛のボリュームは、増やすことができるのでしょうか。
その答えは、髪の毛の「毛周期(ヘアサイクル)」にあります。
髪の毛は「毛周期(ヘアサイクル)」に合わせて成長し抜け落ちるというリズムがあります。
一度生えた髪の毛は、抜けない限りいつまでも成長を続けるということはなく、2~6年程の年数で成長が止まり抜け落ちていきます。
個人差はあるものの、1日でだいたい0.3mmほど伸びると言われています。
そのため、数週間で劇的に髪が伸びたり、急にたくさん増えるということはありえません。
しかし、毛根が生きている限り髪の毛は抜けた後もまたはえて成長を続けるのです。
よって、頭皮環境を整え、ヘアサイクルが正常に行われれば髪の毛を増やすことは可能です。
髪の毛を増やす方法①~生活習慣編~
髪の毛は頭皮環境を整えれば増やしていくことができるとお伝えしました。
では、どのようにして頭皮環境を整えていけばいいのでしょうか。
まず第一に見直していただきたいのが「生活習慣」です。
今日からでも気を付けたい、生活習慣のポイント5つをご紹介します!
睡眠をしっかりとる
睡眠は、身体の疲れやダメージを回復する大切なものです。
そして、私たちの細胞の多くは、眠っている間に作られることが多いのです。
髪の毛もそのひとつ。
「夜22時から深夜2時には寝たほうがいい」という話は、皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。
その理由は、細胞の生成・修復に欠かせない「成長ホルモン」という物質が多く分泌されるからなのです。
成長ホルモンが毛母細胞に働きかけ、新陳代謝を活発にすることで育毛効果が期待できます。
しかし、睡眠が足りていないと日中に受けた頭皮や髪のダメージも修復されず、新しい髪の生成も上手く行われなくなり、結果的に薄毛や抜け毛が目立つようになるのです。
髪の毛を増やしたい!と思った時は、まずしっかり睡眠をとるようにしましょう!
ストレスを発散する
ストレスは、「男性ホルモン」・「遺伝」に次いで抜け毛や薄毛の原因として挙げられるものです。
髪の毛を増やしたい!と思ったら、ストレスはできるだけ溜め込まないに限ります。
その理由は以下の3つです。
- 交感神経が強く緊張し、血行不良になり、頭皮に栄養が行き渡らなくなる
- 栄養不足で細く短い髪が増える
- ストレスにより良質な睡眠がとれずヘアサイクルが乱れる
ストレスによって髪が抜ける、は科学的根拠があるんですね。
また、ストレスは円形脱毛症などになってしまうリスクも増えます。
現代社会でストレスを感じずに生きていくのは難しいことです。
しかし、発散する方法はたくさんあります!
運動や読書、好きなものを食べるなど、ご自身に合った方法でこまめにストレスを発散しましょう!
食べ物・食事を改善する
髪の毛を効果的に増やすために欠かせないのが食事です。
太く健康的な髪の毛をたくさんはやすためには、そのための栄養素が必要です。
シャンプーや育毛剤にも栄養は入っていますが、基本的にはまず食事で十分な栄養をとることが重要です。
過度なダイエットや、極度の偏食は控えバランスの良い食事を心がけましょう!
また、髪の毛の元となる栄養素は「タンパク質」です。
そのタンパク質を髪の毛に作り替えるのに必要なのが「ビタミン」や「ミネラル」です。
食事の際は、乳製品やささみ、大豆食品などの良質なタンパク質、ビタミンやミネラルが豊富な野菜を多く取るようにするのがおすすめです。
お酒の飲み過ぎも控える
お酒は「百薬の長」ともいわれ、適度に飲めば育毛にも効果的と言われています。
血行促進し、頭皮に栄養が行き渡りやすくなったり、ストレス発散にもつながります。
しかし、飲みすぎは脱毛や薄毛を引き起こす原因にもなるのです。
お酒を多く飲むことによる頭皮への悪影響を知っておきましょう。
- 髪の元となるアミノ酸がアルコールの分解に消費され髪の生成に使われない
- アルコールに含まれる糖分が血流を悪くし頭皮環境が悪化する
- 頭皮を健やかに保つビタミンB12が消費され皮脂が多くなる
お酒が好きな方は飲みすぎに注意して楽しみたいですね。
サプリメントで栄養摂取する
「髪の毛・食事を改善する」の項目でも、栄養は食事から補給するとお伝えしました。
しかし、食事だけで栄養を必要量摂取するのはなかなか難しいですよね。
そこで、食事内容を見直した上で足りない分はサプリメントを活用するのがおすすめです。
最近では育毛用に髪の毛に必要な栄養素をまとめて摂取できる商品も販売されています。
比較的、実践しやすい髪の毛を増やす方法だと思うので興味のある方は検討してみるとよいでしょう。
髪の毛の成長におすすめのサプリメント
さて、髪の毛を増やす生活習慣でもご紹介したサプリメントの活用。
取り入れやすいお手入れ方法なので、これならできそう!と思われた方もいるのではないでしょうか。
そこで、育毛サプリメントとして人気の高いおすすめの商品をご紹介します。
チャップアップサプリメント
主な有効成分 | ノコギリヤシエキス(ナツシロギク) 食用酵母(亜鉛酵母) フィーバーフュー乾燥エキス シャンピニオンエキス(マッシュルーム) |
---|---|
値段 | 5960円 |
育毛剤の人気ランキングでは一位を多く獲得するチャップアップのシリーズ商品です。
ビタミン、ミネラルなど髪の毛を増やすために必要な18種類の栄養素を配合したサプリメント。
育毛剤と併用することで効果を発揮するように開発されています。
抜け毛の原因成分を抑制するノコギリヤシ、髪の毛を作る時に必要な亜鉛、頭皮環境を整えるフィーバーフューエキスの効果に期待ができます。
配合されている成分自体はすごく珍しい、というものではありません。
しかし、チャップアップサプリメントは効果実感の効果がとても多い商品です。
その理由は、有効成分の高濃度配合にあります!
育毛サプリメントをお探しの方はぜひ一度試してみると良いでしょう。
ボストンサプリ
主な有効成分 | ノコギリヤシエキス 亜鉛 イソフラボン コラーゲンペプチド |
---|---|
値段 | 5780円 |
チャップアップサプリメントと同じく、人気の育毛サプリメントです。
ノコギリヤシ、亜鉛、フィーバーフューエキスも同じように配合されています。
ボストンサプリが他に大きく訴求している成分はイソフラボンとコラーゲンペプチド。
育毛に効果的な成分が20種類以上、幅広く配合されています。
特にチャップアップの育毛剤を使っていないという事であれば、いちど試してみるのも良いでしょう。
髪の毛を増やす方法②~ヘアケア編~
さて、髪の毛を増やすために生活習慣の見直しをしたら、次にチェックしたいのはヘアケア方法です!
頭皮や髪に効果的なヘアケア方法を知ることで、効率的に髪の毛を増やしましょう!
頭皮マッサージ
頭皮ケアといえば、頭皮マッサージが手軽に始められるでしょう!
頭皮のコリをほぐし血行を促すことで、髪の毛が育つ頭皮環境を作ることができます。
洗髪の時に簡単に行うこともできますので、ぜひ今日のバスタイムから実践してみましょう!
創業100年以上の老舗床屋バーバーヤナギのシャンプー・マッサージ
老舗床屋が教えるシャンプー中の頭皮マッサージを紹介しています。
頭皮マッサージのやり方は文章で読んでもわかりにくいため、動画で見て参考にしてください。
そこまで時間はかけず、指の腹で程よい力でおこなうのがポイントです。
育毛シャンプーを使う
頭皮環境を整えてくれる成分を配合したシャンプーを使うことも、ひとつの方法です。
ただ、シャンプーだけで髪の毛を増やすことは難しいです。
しかし、頭皮環境を整えヘアサイクルを潤滑に回すことは髪の毛の増量に繋がります。
せっかく毎日洗髪をするのであれば、育毛効果があるシャンプーを使いたいですね!
育毛剤を使う
育毛剤の使用は、ヘアケアの中でもかなり積極的なお手入れと言えるでしょう。
食事でとる栄養は、生命維持に関わるものに優先的に供給されます。
そのため、髪の毛への栄養補給は後回しにされてしまうのです。
しかし、髪の毛を増やしたい方は早く頭皮や髪に栄養を届けたいですよね。
そんなときに有効なのが育毛剤の使用です。
食事から摂る栄養と同じように吸収されるかはまた別の問題ですが、育毛剤は頭皮環境をよくする成分を直接塗布することができます。
できるだけ効果的に、素早く髪を増やしたい場合は育毛剤を使用すると良いでしょう。
おすすめのヘアアイテムを紹介
ここまでシャンプーや育毛剤の使用について解説してきました。
それでは実際に、どのようなヘアケア商品があるのでしょうか。
続いては、具体的にお勧めの育毛シャンプー、そして男女別に育毛剤を1種類づつご紹介していきたいと思います。
チャップアップシャンプー
育毛サプリメントでも紹介した、チャップアップの育毛シャンプーです。
育毛シャンプーランキングでも毎回上位にランクインしており、男女問わず人気の商品です。
頭皮に良いシャンプーの特徴は「やさしい洗浄成分」であること!
チャップアップシャンプーは、5種類のアミノ酸系洗浄成分で優しく洗い上げ、厳選された22種類の植物成分でしっかりとケアをしてくれます。
どれを使おうか迷っている方は一番人気の商品から試してみるのもおすすめです。
ルルシア
まず、女性におすすめの育毛剤としてご紹介するのはルルシアです。
ルルシアは女性の髪の毛が減ってしまう原因に着目し、2タイプの育毛剤を展開しています。
原因が違ければ、髪の毛を増やす方法も人によってさまざま。
「ルフレ」は、主に女性ホルモンの減少が原因で、髪の毛全体がボリュームダウンしてしまった女性におすすめ。
「シャルム」は、生活習慣などで頭皮環境が変化し、抜け毛の増加が気になる女性にぴったりですよ。
それぞれ原因に的確にアプローチできる成分処方なので、効率よく髪の毛を増やすケアができるでしょう。
今なら期間限定で、初回は980円で購入することも可能です。
さらに毎月サプリメントのプレゼント付きなど、特典も充実しているんですよ。
気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
プランテルEX
続いて男性用の育毛剤としてご紹介したいのが、2018年にリニューアルしたばかりのプランテルEXです。
AGA対策がしっかりできるということで男性から高い人気を得ています。
もちろん頭皮環境を改善する成分も豊富に配合されているので、女性の愛用者も多い商品です。
3種類の有効成分、20種類以上の植物成分、16種類のアミノ酸が配合されており、育毛の効果に期待ができます。
また6種類の添加物を排除した、無添加育毛剤なので、敏感肌の方でも安心して使用することができます。
このようなプランテルEXですが、リニューアル直後から供給不足が続いていました。
現在では復旧していますが、いつまた同じような状況に陥ってしまうかわかりません。
気になった方は公式サイトをご覧の上、早めに購入されることをオススメします。
どうしても髪の毛を増やしたい方におすすめの方法
ここまでは、ヘアサイクルを整えることで、自分の力で髪を増やす方法をご紹介しました。
しかし、生活習慣の見直しやヘアケアを行うことでの増毛は時間がかかります。
どうしても早く髪の毛を増やしたい場合や、毛母細胞がすでに活動を終えており髪が生えない場合などは、別の方法で髪を増やしましょう。
植毛
頭皮に毛髪を植え込む方法です。
合成繊維で作られた人工毛を植え込む「人工毛植毛」と、自分の髪を移植ずる「自毛植毛」の2種類があります。
人工毛植毛とは
AGA等の薄毛の影響を受けづらい側頭部や後頭部の髪を頭皮ごと切り取り、髪が薄くなっている部分に移植する方法です。
自毛植毛のメリット
- 一度移植し定着すれば他の髪と同じように成長し生え変わる
- 定着した後のメンテナンスが必要ない
- 自分の髪を使うため、自然な仕上がりになる
自毛植毛のデメリット
- メスを使う外科手術となるため頭皮に傷跡が残る
- 自分の髪を使うため、一回で移植できる毛量が限られる
何度も施術が必要になる場合がある - 移植後、一度抜けて生え変わるため生えそろうまでは時間がかかる
人工毛植毛とは
合成繊維で作られた人工毛を頭皮に植え込む方法です。
自毛植毛とは違うメリットがある一方で、デメリットも多くありますのでご紹介します。
人工毛植毛のメリット
- 自分の髪の量が少なくても一度の施術で好きな量の植毛ができる
- 髪の色や長さなど自由に指定し希望のヘアスタイルが実現できる
- 通院や入院などがなく、短時間で素早く髪が増える
人工毛植毛のデメリット
- 人工毛は人体からは異物と判断されるため炎症が起こる可能性がある
- 人工毛が途中で切れると根元に残った部分から細菌が侵入し、
感染症を引き起こす可能性がある - 抜けやすく、一か月などの頻度でメンテナンスが必要で費用もかかる
自毛植毛と人工毛植毛のメリット、デメリットをご紹介しました。
人工毛植毛は即効性や、手軽さといったメリットがありますが安全面でのデメリットもあります。
長期的に見て髪を増やしたい方は、自毛植毛のほうがメンテナンスも必要ないので良いかもしれませんね。
増毛
増毛とは、自分の髪の毛に人工毛を数本ずつ結び付けたり、頭皮に特殊なシートを使って貼り付けることで髪を増やす方法です。
増毛のメリット
- メスなどは一切使わないので傷が残らない
- 施術をしてすぐにボリュームアップがかなう即効性がある
- かつらとは違い耐久性もあるため洗髪も可能
増毛のデメリット
- 月に1回程度ののメンテナンスが必要
- 髪に結び付ける方法は自毛に負担がかかる
特殊シートでの貼付けも頭皮が密封されるので負担に
メスなどを使わず、即効性があるため人気の施術ではありますが、少なからず髪や頭皮に負担はあります。
頭皮への負担や、メンテナンスの頻度、必用なコストを考えたうえで自分に合った増毛方法を検討しましょう。
年代別!自分に合った髪の毛を増やす方法とは
髪の毛の量は、残念ながら年齢とともに減っていきやすいと言えます。
しかし、ボリューム不足に悩む声は年齢を問わず多いんです。
そこで、年代別で意識したい髪を増やす方法をご紹介します!
10代から20代の方
10代、20代で髪のボリューム不足が気になる場合、その多くは生活習慣の乱れが原因とされます。
夜更かしや、偏った食事、過度のダイエット、学校や会社で受けるストレスなどさまざまな要因が考えられます。
年齢が若いうちは毛母細胞もまだ活発に働いているため、生活習慣を見直すことで髪の悩みは改善されるでしょう。
気付いた時に、早めのお手入れを始めましょう!
30代以上の方
生活習慣の乱れはもちろんですが、年齢を重ねるごとに髪を育てる力も衰えていきます。
ボリュームが減ってきた、髪の毛のコシが弱くなってきた気がする…
何か気になることがあった時は、早めに育毛シャンプーや育毛剤を使った積極的なヘアケアをすると効果的です!
髪の悩みは増え、若い時と比べると改善のスピードも遅くはなります。
しかし、お手入れをすることで薄毛や抜け毛を食い止めることはできますので、ぜひ早めにお手入れをしましょう!
自分に合う方法で髪の毛を増やしましょう
髪の毛は抜けるときは一瞬ですが、生えるまでには長い時間を要します。
植毛や増毛といった即効性のある方法もありますが、一番いいのは自身の毛周期を整え自然と髪が増えることですよね。
生活習慣の見直しや、シャンプーや育毛剤の使用は、地道ですが何の負担もなくお手入れができます。
気付いた時から、自分自身にあった方法でお手入れをすることで髪の毛を増やしていきましょう!