目次
M字ハゲにはミノタブが良い?詳しく解説
多くの男性を悩ませるM字ハゲは、AGA(男性型脱毛症)の典型的な症状。
育毛剤や発毛剤、そして治療薬を用いて対策をするのが定番ですね。
今回は数ある方法の中でも、治療薬の1つ「ミノタブ」に着目。
薄毛改善効果が高いと言われているミノタブですが、果たしてM字ハゲにも効果を発揮してくれるのでしょうか?
使用した方のリアルな口コミや、ミノタブのメカニズムについても徹底解説します!
服用する上での注意点も掲載するので、必ずチェックしておきましょう!
→ すぐに本題をご覧になる場合はこちら
そもそもミノタブとは
そもそもミノタブという名前は聞いたことあれど、どんな薬かご存知ない方もいらっしゃるかと思います。
まずはどんな薬なのか、ミノタブの基本情報について解説していきます。
ミノタブはどんな薬?
ミノタブの正式名称はミノキシジルタブレットと言います。
文字通り、ミノキシジルという成分を配合したタブレット(内服薬)ですね。
ミノキシジルは、頭皮に直接塗布する外用薬の方が広く用いられているでしょう。
しかし、体の内側から成分がアプローチする内服薬の方が薄毛改善効果が高いと言われているんですよ。
では一体ミノタブの主成分であるミノキシジルにはどんな効果があるのでしょうか?
以下で詳しく解説していきましょう。
ミノタブの成分「ミノキシジル」とは
ミノキシジルは、発毛効果が正式に認められ承認されている医薬品です。
しかし、開発当初から発毛薬として使われいる訳ではありませんでした。
元は内服薬の血圧降下剤として用いられていたのですが、服用する患者に毛が生えてくるという副作用が発症。
その副作用を利用できないかと開発されたのが、発毛薬としてのミノキシジルなんですね。
ミノキシジルは血圧降下剤として使われていたので、血管を広げる作用があります。
血流を良くして栄養分を頭皮までスムーズに運ぶのを助け、細胞を活性化させる作用があると言われています。
細胞が活性化することで停滞していた髪の成長がスムーズになり、新しい髪の毛が生えてくるというのがミノキシジルのメカニズムです。
ミノタブは医薬品として効果が認められた成分?
先ほどもお伝えしたように、ミノキシジルの外用薬は国内でも承認されています。
日本皮膚科学会のガイドラインでも外用薬の推奨度は最高ランクのAに設定されていることから、安全性・効果共に高いことが伺えますね。
しかし、ミノタブの場合は違います。
実は、ミノタブは国内をはじめ多くの国において発毛治療薬としては承認されていないのです。
その理由は、副作用にあります。
続いてはミノタブが持つ副作用のリスクについて触れていきましょう。
ミノタブの副作用について
ミノタブで起きやすい副作用はいくつかあります。
- 血圧低下
- ニキビの増加
- 全身の多毛症
- 性欲減退
- 頭痛 など
元々血圧降下剤なだけあって、やはり血圧の低下も副作用として挙げられますね。
それに伴い頭痛や不整脈、動悸なども起こることがあるので、元が低血圧な方は注意が必要でしょう。
また体毛が増える、多毛症に悩まされている人も多いそうです。
腕やスネ、胸毛など全身の毛が増えたという口コミも多々見受けられました。
後ほど実際に副作用が起きた方の口コミもご紹介するので、ぜひ確認しておきましょう。
副作用が起きる理由
上記でご紹介した副作用は、外用薬のミノキシジルであっても多少発症するリスクはあります。
しかし外用薬は承認されていることからも、一定以上の安全性が担保されていると考えられますね。
それに引き換え、ミノタブはなぜ多くの国で未承認のままなのか。
それは、内服薬である分ミノキシジルが身体中を巡り、成分が強く作用しすぎる恐れがあるからです。
だからこそ外用薬よりミノタブの方が効果が高いと言われているのですが、やはり副作用のリスクが高くなるのであれば心配ですよね。
実際に副作用が発生した人の体験談
それでは、実際にミノタブを服用した方はどのような副作用に悩まされているのでしょうか?
いくつか副作用についての口コミをピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
現在オオツカ堂のミノキシジルタブレットの5mmから2.5mmを半分にして服用を開始したのですが副作用のせいか眠気や吐き気が少しあります。
(以下略)
出典:Yahoo!知恵袋
こちらの方は眠気や吐き気が出てきているそうですね。
私は2mgのミノタブを飲み始めて20日くらいしてから慢性的な頭痛が出てきました。今は2日に一回2mgのミノタブを飲んでいて、以前ほどの頭痛はないですが寝起きが悪くなった気がします。
通ってるクリニックの医師曰く頭痛、めまいの症状が出る人は結構いるとのことです。出典 : Yahoo!知恵袋
続いては頭痛が起きて、服用量を減らしたという方の口コミです。
因みにこちらの口コミの方は、腕や太ももなどの体毛が少し濃くなったようにも感じられたそうです。
このように副作用が起きたら、独断で服用を続けることは避け、必ず医師に相談することが大切です。
副作用がどうしても気になる人は?
ミノタブは効果が高い分、副作用についての不安があることが分かりましたね。
もちろん副作用は全ての人に必ずしも起こるものではありません。
しかし、前述のように元々低血圧の人など、体質的にどうしても合わない人もいるでしょう。
そのような方は、なるべく副作用のリスクが低い方法で育毛ケアに取り組むことをおすすめします。
参考までに、副作用のリスクが低い育毛剤を2つご紹介するので、ぜひ検討してみてくださいね。
①ブブカ
1つ目にご紹介するのは、シリーズ売り上げ150万本を突破した人気育毛剤ブブカゼロです。
ブブカはこれまでに5度のリニューアルを重ね、成分の改良を行ってきました。
そんなブブカに配合されている、特徴成分は以下のとおり。
- 3種類の育毛有効成分
- 3種類のコラーゲン
- 3種類のヒアルロン酸
- マジョラムエキス
マジョラムエキスは、17型コラーゲンの生成を促す働きがあることが確認されている成分。
17型コラーゲンは髪の毛を成長させるために重要な幹細胞を維持するのに使われるため、しっかりと補うことが大切なんですね。
細胞の働きそのものに着目した成分と、頭皮環境を整えるための成分が合わさって、髪の毛の成長を強力にサポートしてくれるでしょう。
定価 | 16,200円(税込) |
---|---|
定期便 | 初回5,980円(税込) 2回目以降11,664円(税込) |
値段を見るとかなりお高く感じますが、定期便であればサプリもセットになっています。
また通販の定期便にありがちな回数縛りもありません。
ミノタブには抵抗があるけど、体の内側からも育毛ケアしたい!とお考えの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
②イクオスEXプラス
続いてはイクオスEXプラスをご紹介します。
イクオスEXプラスは、様々な部門で頂点をとったすごい育毛剤なんですよ。
製薬会社と共同開発したイクオスEXプラスは、そのこだわりの成分からたくさんの方に使用されてます。
それでは主な配合成分を見てみましょう。
- アルガス-3
- グリチルリチン酸ジカリウム
- センブリエキス
- 塩酸ジフェンヒドラミン
- クジン抽出液
- トコフェロール酢酸エステル
独自成分のアルガス-3は、3つの海藻エキスを配合して作られています。
この成分は高い育毛効果があるため、気になる薄毛部分が改善されるかもしれませんよ。
またアルガス-3はミノキシジルよりも効果があると言われていながらも、副作用のリスクは低いため敏感肌の方でも活用できます。
ミノタブを断念した方にとっても、試してみる価値はありそうですね!
定価 | 6,480円(税別)+送料650円 |
---|---|
定期便 | 5,980円(税別) |
イクオスEXプラスも定期便はいつでも中止できるので、まずはお試し感覚で始めてみてはいかがでしょうか?
ミノタブの初期脱毛も要チェック!
副作用とは少し違いますが、ミノタブには初期脱毛が起きる可能性もあります。
いざ初期脱毛が起きた時に慌てないよう、事前に確認して起きましょう!
服用後に抜け毛が増える!?
ミノタブを服用してからしばらくの間、かえって抜け毛が増加したといった声が度々挙がります。
大量の抜け毛を見ると薬が逆効果だった!?と不安になってしまうかもしれませんね。
これは初期脱毛と呼ばれる症状で、副作用やミノタブが逆効果だった訳ではありません。
そもそもM字ハゲは、AGAを発症しヘアサイクルが乱れることで引き起こされるもの。
そんなヘアサイクルをミノタブによって整える過程で、発毛を邪魔していた髪の毛がどんどん抜け落ちていくのです。
つまり初期脱毛は悪い症状ではなく、むしろ新しい髪の毛が生えてくるための準備期間と言えるのですね。
もちろん必ずしも起こる症状ではないですが、服用してから1ヶ月〜2ヶ月の間によく見られる症状です。
ヘアサイクルとは?
ヘアサイクルという言葉が出てきましたが、これは別名「毛周期」とも呼ばれます。
その名のとおり毛が生え変わる周期のことで、以下の3つの時期に分けられます。
髪の毛が成長する「成長期」、成長がストップする「退行期」、抜け落ちていく「休止期」。
健康なヘアサイクルであれば、それぞれ一定の期間を経て髪の毛が抜け落ちたら、自然とまた生えてくるようになります。
しかしM字ハゲの人は脱毛因子によって細胞の力が弱まり、成長途中の髪も強制的に「休止期」へ移行してしまうと考えられています。
そのため髪の毛が成長しきらないまま、抜け毛が増えていってしまうのですね。
ミノタブはこのヘアサイクルの乱れにアプローチし、再び髪の毛が生えてこられる環境へ導いてくれるのです。
【本題】M字ハゲにミノタブは効くの?
ここまではミノタブの基本情報について説明してきました。
しかし気になるのは、M字ハゲにも効果はあるのかどうか、ですよね。
続いては実際に使用した方の口コミを元に、M字ハゲへもたらす効果を探っていきましょう。
使用者の体験談は…?
それではM字ハゲにお悩みの方で、実際に服用した口コミをいくつか掲載します。
(前略)
母方から続くM字家系で、私も今年に入ってからき出したのをきっかけに、ミノキシジルを服用するようになりましたが、1ヶ月半くらいで髪の毛に弾力やコシとハリが出てきました。
あと、一番嬉しかったのは、気にしていたM字部分に産毛が生えてきてくれて、会社の人達から髪の毛フサフサだねと言われるようになってきたことです。
毎日の生活が楽しくなってきました。
本当にM字にきていて、かなり毎日悩んでいたので。(以下略)
出典:Yahoo!知恵袋
こちらは、遺伝からM字ハゲになってしまったと考えられる方の口コミです。
服用から1ヶ月半ほどで髪にハリやコシが戻ってきたそう。
第三者からも「フサフサ」と言われるほど回復するなんて、羨ましい限りですね。
ミノキシジルタブレットを半年ほど飲んでいます
M字はげはそれなりに改善され顔のむくみなどは感じていません出典 : Yahoo!知恵袋
ミノタブを半年ほど服用し、M字ハゲが着々と改善に向かっているそうです。
幸い副作用などに悩まされる、といったこともないようですね。
ミノタブはM字ハゲに効果あり!
口コミを調べてみると、ミノタブの副作用に悩まされている方はそれなりにいらっしゃる印象を受けました。
しかし上記でご紹介したように、やはりミノタブでM字ハゲの改善を実感できている方も数多くいらっしゃいました。
実際に副作用が表れるかどうかは、服用してみなければ分かりません。
万が一副作用が表れた際にすぐに対応するためにも、まずは専門クリニック等で相談してみましょう。
ミノタブに興味を持たれた方は、ぜひご自身でも実際の口コミ等を調べて検討してみてくださいね。
M字ハゲへのミノタブの最低利用期間
ここまでの内容を踏まえた上で、ミノタブを服用したい!とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は、M字ハゲに効果が表れるまでの服用期間も知っておく必要があります。
どのような治療薬も一朝一夕で効果が表れるわけではありません。
ではどのくらい服用し続ける必要があるのか、詳しく解説していきます。
ミノタブの最低利用期間
それでは、ミノタブに必要な服用期間についてご紹介します。
もちろん人によって効果が表れるまでには差があります。
ですが、一般的には最低でも3ヶ月以上は必要だと言われています。
これには、前述のヘアサイクルが関係しています。
M字ハゲを改善するためには、休止期で停滞したままだったヘアサイクルを再び循環させる必要がありましたね。
つまり毛髪を休止期から成長期へ戻す作業を行う必要があるのですが、これに少なくとも3ヶ月以上はかかると考えられているのです。
効果が見られない場合は半年使おう!
M字ハゲへ効果をもたらすためには、最低3ヶ月は見る必要があることが分かりましたね。
しかし、これはあくまで1つの目安。
残念ながらミノタブを3ヶ月服用しても、必ずしも効果が表れてくれる訳ではありません。
人によっては半年〜1年ほどかけて徐々に効果が表れてくるケースもあります。
なので、3ヶ月たっても効果が見られないからといってすぐに止めず、半年間は様子を見ながら服用するといいでしょう。
M字ハゲへの効果を上げるミノタブの使い方
では、M字ハゲの改善効果を最大限高めるにはどのように使えばいいのでしょうか?
次はミノタブの正しい使い方をご紹介します。
ミノタブの服用量
実はミノタブには一般的な薬のように、決まった服用量というのがありません。
ミノタブは2.5mg、5mg、10mgと3種類の含量があり、医師が個々の症状を見ながら適した量を処方します。
上限は1日に10mgまでとされていますが、最初は2.5mgから服用を始める方が多いようです。
ただでさえ副作用のリスクが提唱されているので、最初から10mgを服用するのは避けた方がいいでしょう。
また、1日に10mgを超えて服用しても、M字ハゲの改善効果が高まったという報告もありません。
副作用の危険性が増すだけなので、必ず医師に定められた服用量を守るようにしましょう。
ミノタブの服用方法
ミノタブは1日1回、もしくは2回に分けて服用します。
なるべく毎日同じ時間に服用するようにしましょう。
そうすると成分濃度が体内で安定した状態を保てるようになり、効率よく改善を目指すことができます。
また、2回に分けて服用する際は6時間以上の間隔を空けることが望ましいとされていますよ。
ついつい服用することを忘れてしまっても、1度に2回分服用するのは危険なので絶対にやめましょう。
そして気をつけなければいけないのがアルコール。
アルコールはお酒の作用を高めすぎる恐れがあり、副作用が強く出てしまう可能性があります。
飲酒の予定がある時は、最低でも前後3時間の服用は避けるようにしてくださいね。
M字ハゲのためにミノタブを手に入れる方法
もうミノタブの服用を心に決めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これまでにも、ミノタブはクリニックで購入できることをご紹介してきました。
しかし実はもう1つミノタブを購入する方法があります。
それがどのような方法か、解説していきましょう。
個人輸入で買う方法
ミノタブは個人輸入サイトを介して購入することもできます。
ミノタブは海外生まれの薬かつ医療用医薬品にあたるため、当然ながら市販されているものではありません。
しかし、個人輸入サイトでは服から生活雑貨、そして薬までさまざまな海外製品を扱っています。
そしてクリニックよりも比較的リーズナブルというメリットもあり、こちらを利用している人も少なくありません。
ただし、基本的に個人輸入サイトを利用することはおすすめできません。
なぜなら、偽業者に当たってしまうケースも少なくないからです。
届いた薬が偽薬である可能性はもちろん、入金しても一向にミノタブが届かない…といった可能性も考えられます。
ただでさえミノタブは副作用の危険性が伴いますが、偽薬であればなおさら身体にどんな影響を及ぼすか分かりませんよね。
万が一身体に異変が起きた時の対応も遅れてしまう可能性があるので、注意が必要です。
どうしても個人輸入サイトがいい、とお考えの方は利用するサイト自体の評判もよく下調べし、自己責任のもと購入するようにしましょう。
クリニックで買う方法
ミノタブを安心・安全に手に入れるのであれば断然専門クリニックの方がおすすめです。
クリニックではまず血液検査を経て患者さんの健康具合をチェックします。
そして問診や診察と合わせて、適した薬・適していない薬を最終的に医師が判断してくれます。
そのため個人輸入サイトよりも、薬への安心感や信頼度が高いですよね。
またもしミノタブが合わなかった場合はすぐに対応できるメリットもある上、その他の治療薬も豊富に揃っているのもクリニックの強み。
場所によっては医師が開発したオリジナル処方の薬を扱っているところもあり、高い改善効果を期待できるでしょう。
今は月々の支払いを抑えながら治療を受けられるクリニックもたくさんあるので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。
【最後に】ミノタブをやめたらリバウンドする!?
それでは最後に、ミノタブのリバウンドに関する注意点を解説します。
ここで言うリバウンドとは、服用をする前の状態に戻る、つまり「再びM字ハゲの症状が進行してしまう」ことですね。
ミノタブは服用している間は効果を発揮するのですが、服用をやめるとその効果も無くなってしまいます。
以下は、専門クリニックから引用したミノタブのリバウンドに関する説明です。
内服を中止すると徐々に使用前の状態に戻ります。効果を維持するには、継続して服用する必要があります。
出典:聖心毛髪再生外来
改善効果を維持するためには、継続した服用が必要なことが分かりますね。
「ずっと継続するのはちょっと…」とお考えの方は、植毛など他の治療方法を検討することをおすすめします。
M字ハゲにミノタブを使ってみよう!
いかがでしたか?
今回はM字ハゲの改善効果があるミノタブについて解説してきました。
注意しなければいけない点がある、継続した服用が必須など。
服用するかどうか、慎重に検討する必要がある薬です。
しかし無事にM字ハゲが改善している人が多くいらっしゃることも事実。
気になった方はぜひクリニック等をお探しになり、一度相談してみてはいかがでしょうか?